見出し画像

3月8日は

僕は、朝ヨーグルトにハチミツをかけて食べる。

冬は、寒さに固まって少し温めないと出てこないプラスチック容器入りのハチミツ。その緩み加減でも春の訪れを感じることができる。

3月8日昨日の朝、ジョギング中に聞いていたラジオで「みつばちの日」だと知った。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しているらしい。そして両団体とも8月3日のほうは「はちみつの日」と定めていた。
真夏の記念日より、春を感じる3月8日のほうが相応しいような気がする。

蜜蜂の巣には、一匹の女王蜂と数千~数万匹のメスの働き蜂、数百~数千匹のオス蜂が住んでいる。女王蜂は毎日1000以上を産卵するそうだ。
オス蜂の仕事は交尾だけ。交尾以外は、巣の中でぶらぶらしている。
働き蜂は、掃除や子育や食料集めも担っているとのこと。

女王様に仕える働き者の女性たちと、子作り以外何も働かない男どもが一軒家に同居している図が浮かんでくる。

※2016年3月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?