見出し画像

アマチュアゴルファーのゴルフラウンド記録 札幌リージェントゴルフ倶楽部トムソンコース 2020年11月3日

今日は北海道北広島市にある札幌リージェントゴルフ倶楽部 トムソンコースへ行ってきました。

気温が低いながらも晴れれば暖かくとてもラウンドしやすい天気でした。

私のことをまだ知らない方はこちらをご覧ください。

◆札幌リージェントゴルフ倶楽部 トムソンコース

札幌リージェントゴルフ倶楽部トムソンコースは2020年9月21日のラウンド記録で詳しく書いています。

この日はトムソン感謝祭。

ラストコールみたいな感じですね。

昨年までは昼食がバイキングでしたがコロナウィルスの影響でセレクトメニューに変更されていました。

参加賞の優待券と抽選で当たったバウムクーヘンをゲット。

シングルペリアはハマらず賞品ゲットならず。

OUTとINの18ホールです。

画像3

◆今回ラウンドしたメンバー

今日は1人珍しい人がいる4人でのラウンドでした。

1人は50代の男性Aさん、50代の男性Sさん、妻の4人。

Aさんの説明は過去のラウンド記録をご覧ください。

そしてSさん。

この人はAさんの同級生でAさん主催のコンペで知り合っています。

とても面白い人で、ネットですぐニセモノを買います。笑

以前買ったレーザー距離計も全く使えず。笑

見たこともないゴルフシューズ履いてました。笑笑

◆札幌リージェントゴルフ倶楽部 トムソンコースのコースコンディション

コンディションは普通ですね。

芝はしっかり刈られていますが、フェアウェイに砂が大量に撒いてあるのでちょっと打ちづらかったですね。

すぐクラブ汚くなるし。

グリーンはもちろんエアレーション。

曲がるんだか曲がらないんだかわけがわかりませんでした。

元々トムソンコースのグリーンは傾斜と芝目が読めなくて難しいのにさらに難しくなっていました。

◆今日のラウンド総括

画像1

今日はINスタート。

ドライバーの調子がすこぶる良い1日。

こういう日は気持ちいいですね。

しかし15番のショートで痛恨のダブルボギー。

アイアンを引っかけてしまい谷底へ。

お昼を食べてからの後半OUT。

7番のロングでセカンドショットをOB。

またしても痛恨のダブルボギー。

ちなみにボギーは全て3パットです。

本当にグリーンが難しい。

エアレーションの影響も重なり、全然入りませんでした。

2mのバーディーチャンスもことごとく外しました。

どんな状況でも3パットをしない、2m以内は全て入れるぐらいのパット力が欲しいです。


それでは細かいスタッツを見ていきましょう。

スクリーンショット 2020-11-04 13.58.45

まずはフェアウェイキープ率が71%でした。

いいですねー。

本当に調子良かったですからね。

7割フェアウェイにあればセカンドショットも打ちやすいし。

毎回これぐらいのキープ率でラウンドしたいです。

◆フェアウェイキープ率とは
ティーショットがフェアウェイにあるかどうかの割合です。
右や左のラフに行ってしまったティーショットは含まれません。

パーオン率は72%と7割超え。

◆パーオン率とは
パーオンとは、PAR3のホールで1打、PAR4のホールで2打、PAR5のホールで3打でグリーンに乗せることです。
つまりその後に2パットでパーが取れることです。
その割合をパーオン率と言います。

アイアンとウェッジの調子も良かったのでビシビシグリーンの乗りました。

しかしパーオンしてもパターが入らずバーディーなし。

さらに3パット3回。

エアレーションの翻弄されるラウンドでした。

◆今後の課題

ドライバーは良くなってきました。

アイアンとウェッジの調子は良かったですが、もっと精度を上げるために練習が必要ですね。

パターは距離感がイマイチ合っていなかったので、もっと練習します。

土日の天気がコロコロ変わっていてラウンドできるかわかりませんが、雨や雪が降らない限り行ってきますよ!

土曜日は札幌リージェントゴルフ倶楽部新コース、そして日曜日は札幌リージェントゴルフ倶楽部旧コースです。


初心者の方に向けた100切りのコツを書いています。
レッスンにも通ったことがない私が100を切り、今ではベストスコア75まで行った方法を交えて解説しています。

◆ゴルフの魅力を書いてます。

◆北海道のゴルフ情報を発信しています。

『北海道ゴルフinfo』

◆Twitterでもゴルフ情報を発信しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?