見出し画像

アマチュアゴルファーのゴルフラウンド記録 一達国際PrivateGolf倶楽部 2020年10月10日

今日は北海道の喜茂別町にある『一達国際PrivateGolf倶楽部』へ行ってきました。

今シーズン6回目の来場です。

10月11日で今シーズンはクローズです。

2021年シーズンのオープンは2021年の5月中旬ぐらいではとのことでした。

◆一達国際PrivateGolf倶楽部のスタンプカードと優待券

一達国際PrivateGolf倶楽部にはスタンプカードがあります。

画像1

1回行く毎に1つスタンプを押してもらえます。

そして、5個スタンプが貯まると優待券がもらえ、10個スタンプが貯まると全日無料券がもらえます。

今シーズン6回目の来場だったわたくし。

つまり前回行った時に優待券をもらったんですね。

優待券なんでどうせ500円引きとかそんな券なんだろうなと思っていたところ。

画像2

ご覧ください。

土日の料金が ¥8,000から¥5,000。

しかも1組が対象。

ナメてました。

優待券最高!!

ただ注意しなければならないのは、そのシーズンのみ有効ということです。

気をつけましょう!!

◆一達国際PrivateGolf倶楽部

一達国際PrivateGolf倶楽部は北海道の喜茂別町にあります。

札幌方面から行くと、定山渓温泉を抜けて中山峠を越えたすぐのところ、ルスツの手前になります。

喜茂別町の山の中にありますので、山岳コースになりますが、それほどアップダウンやアンジュレーションがきついわけではありません。

ただし、コースがとにかく狭いです。

少し曲がればすぐにOBになります。

ドッグレッグも多いので飛ばし屋は突き抜けにも注意が必要です。

コースはOUTとINの18ホールとなっています。

10月10日に来場しましたが、グリーンはエアレーションが入っていました。

◆今回ラウンドしたメンバー

今日はまたまたいつものメンバーでのラウンドです。

50代の男性Oさん、40代の男性IZさん、妻の4人でのラウンドです。
OさんとIZさんは何度も一緒にラウンドしたことがある人なので、過去のラウンド記録を見てくださいね。

今日もいつものように爆笑続きのラウンドでした。

◆一達国際PrivateGolf倶楽部のコースコンディション

コースコンディションはいつ行っても最高です!

芝の枯れや荒れなども少なく、グリーンは高速。

10月10日に来場しましたが、グリーンにはエアレーションがはいっていました。

それでもグリーンは速いです。

言うことなしのコンディションです。

さらに落ち葉はきちんとフェアウェイからよけられているようでした。

素晴らしいですね。

◆今日のラウンド総括

画像3

今日もダメダメなゴルフでした。

ドライバーはきちんと当たらず。
プッシュアウトやフックでOB連発。
アイアンやウェッジはそこそこ当たっていましたが、ピンに寄らず。

それでは細かいスタッツを見ていきましょう。

スクリーンショット 2020-10-12 9.54.01

まずはフェアウェイキープ率が50%となっていますが、納得のできるティーショットは1つぐらいでした。
ミスショットだけどフェアウェイはキープできたというのがほとんどでしたね。

◆フェアウェイキープ率とは
ティーショットがフェアウェイにあるかどうかの割合です。
右や左のラフに行ってしまったティーショットは含まれません。

そしてパーオン率ですが、17%と前回のラウンドの半分ぐらいになってしまいました。

◆パーオン率とは
パーオンとは、PAR3のホールで1打、PAR4のホールで2打、PAR5のホールで3打でグリーンに乗せることです。
つまりその後に2パットでパーが取れることです。
その割合をパーオン率と言います。

やはりパーオン率を上げていかないとスコアは伸びませんね。

パーオンできずアプローチで寄せるものの寄せきれず2パットのボギーが多かったです。

パーオンさせることもそうですが、アプローチをもっと寄せられるようにならないとダメですね。

◆今後の課題

最近のラウンド全てがそうですが、ドライバーをなんとか修正しないとスコアになりません。
ここ何ヶ月もずっとドライバーに悩んでいます。
良くなったと思ったらすぐダメになる。
根本的に修正が必要なんでしょうね。

そしてアイアンとウェッジの精度をもっともっと高めていかないとスコアが伸びません。
ピンから2m以内に打てる精度を目指してがんばりたいと思います。

今週の土曜日と日曜日もいつものようにラウンドです。

土曜日は初めて行くエーヴランドゴルフクラブ、そして日曜日は北海道ブルックスカントリークラブにリベンジです。

エーヴランドゴルフクラブは北海道の余市町にあるゴルフ場です。
バブリーなクラブハウスなようでどんなコースなのか楽しみです。

北海道ブルックスカントリークラブは9月に行って撃沈したゴルフ場なので今度こそ納得の行くゴルフがしたいと思います。

◆自己紹介です

◆ゴルフの魅力を書いてます。

◆私がゴルフにハマった経験を書いてます。

◆北海道のゴルフ情報を発信しています。

『北海道ゴルフinfo』

◆Twitterでもゴルフ情報を発信しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?