見出し画像

〜中谷の神クリア〜 【マッチレビュー】2024 J1 第20節 鹿島アントラーズ vs ガンバ大阪

智鹿です。
今回はアントラーズとの試合を書きました。



水曜日開催の今節は敵地に乗り込んでの一戦です。

【スターティングメンバー】


この試合ではダワンに代わりネタ・ラヴィがスタメンに入りました。
鈴木徳真やウェルトンなど外せない選手の疲労も気になりますね。

両チームのフォーメーション

それでは簡単ではありますが試合を振り返っていきたいと思います!



・ガンバの狙い

まずはガンバの狙い、狙いたいところをまとめると今はもうウイングをどれだけ使えるか、ですね。

相手がプレスに来るならある程度引き付けて裏を狙うであったり、
ブロックを作られるなら片方のサイドに寄せて、逆サイド対角への裏狙いだったり。
ただウイングの対策は当然されるので、宇佐美や坂本が相手センターバックとサイドバック間の裏を狙う動きも必要ですし、前向きでボールを持てると怖さを出せる前の2人にどうボールを渡すかのビルドアップの構造をチームとして作れているかも重要です。


・前半


アントラーズの守備

この試合、ガンバの強みであるウイングに対してアントラーズはしっかり裏のケアをしていました。まあ当然ですよね。今後もどのチームもそこはしっかり対策してくるでしょう。
ウェルトン、山下にボールが渡ればサイドハーフとサイドバックで挟み込んできたりとしっかり対策をしてきていました。
また、ガンバのセンターバックにはプレスにいかず、ボランチへのパスコースを気にしながら基本的にはブロックを形成するアントラーズ。

そうなるとガンバはセンターバックら後ろではボールを持てる状況ですが、なかなか裏へ蹴ったり密集した中央のエリアにパスを入れることが難しくなっていました。
坂本が受けてターンして前を向き打開を試みるシーンがあったり、カウンターやセンターバックからの対角にウイングへパスを送る攻撃もありましたが、シュートまでが遠くアントラーズのペースで試合が進みます。


ガンバのボール保持時に思うこと

ガンバはウイングを裏へ走らせる攻撃に関してはチームとして共有できていますが、そこをうまく使えないときの攻撃の形が決まっていない印象です。
選手それぞれのタッチ数が多く、どこに出すか考えながらプレーしているようで時間がかかる分、相手のプレスからボールを奪われます。

また、目線が揃っていないなと感じるところで、例えば宇佐美らのアドリブに任せた攻撃。練習して決まった形を出しているというよりは、その場の選手同士のノリで繋いでいるような、まさにノリショナルなサッカーにも見えます。繰り返しになりますが、ボールタッチが多くどこに出すか考えながらなので、出し手と受け手のイメージが合えばいいですが、合わなくてミスパスになり相手に渡すというのが多い気がします。

半田が時折見せるボランチの位置に立ってウイングへの迂回経路を作るような動きも、いい動きなのに毎回見れる現象ではないので、おそらくチームとして決まった形じゃなく半田の判断でやっているだけなのかもしれません。
ビルドアップの配置で言うと前半は黒川がサイドの低い位置で張ることが多く、そこにパスを出してもハマるのでビルドアップに参加できていませんでしたが、ボールをどう前進させるかは毎回書いてますが構築していってほしいですね。


アントラーズのボール保持時

アントラーズは裏を狙えるときはロングボールを使っていましたが、ビルドアップでも形が見られました。
サイドからボールを前進させていき、鈴木優磨がそこに加わり数的優位を作り、そこから逆サイドで幅を取っているサイドハーフへ展開というシーンが何度もありました。
この展開がチームとしての形であるのはタッチ数の少なさからもおそらくそうなのでしょう。やることが分かっている、目線が揃っているのでタッチ数が少ないスピーディーな展開を生んでいるのだと思います。
そのことでガンバはプレスに行き切れず、サイドチェンジを許し、押し込まれる展開となっていました。

できるならば同サイドの選手をすべて捕まえて、逆サイドで開いている選手は捨ててサイドチェンジさせず奪い切る守備ができるといいですね。

同サイドの相手選手を全員捕まえる守備


それでもゴールを許さないのはロックできてる、ウイングがスライドしてT字に立ててることが大きいです。



・後半


後半に入って60分あたりにアントラーズはチャブリッチを投入しました。
よりゴールに迫りたいという狙いもあったのでしょうが、師岡が見せていたプレスの強度やプレスバックの速さは落ちることになりました。
同時にチームとしても徐々に運動量が落ちてきましたね。日程的にも時期的にも仕方ないところです。

黒川が前半より高い立ち位置を取ったり、インナーラップを使いウェルトンへのパスコースを作ったり、宇佐美が左サイドに顔を出すことも増え徐々にガンバは左サイドを多く使えるようになりました。

このサイドに顔を出す動きですが、時間の経過とともに鈴木優磨が前半よく見せていましたが運動量も落ちていき少なくなっていました。
鈴木だけではありませんがミッドウィーク開催で暑さもあり、運動量はどうしても落ちてしまうので強度を保てるよう選手交代などマネジメントが問われるところです。

そして試合は両チーム得点を奪えずスコアレスドローとなりました。

ゴール期待値を見るとアントラーズは1.23
特に前半の内容を見ると1点は決まっていてもおかしくなかったと思うので、ガンバはよく耐えたとも言えますね。



さあ次は町田戦ですね!
日程的に選手たちはしんどいはずですが、上位対決ができることが近年の成績から考えると嬉しい限りです!

それでは今回はこのあたりで。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!
偉そうに書いてますがこれが正解ではもちろんなく、あくまで主観をもとに書いてます。
共感される方、違う意見をお持ちの方いらっしゃるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?