見出し画像

〜4ゴール快勝〜 【マッチレビュー】 2024 J1 第22節 ガンバ大阪 vs 横浜F・マリノス

智鹿です。
マリノス戦のマッチレビュー書いていきます。


【スターティングメンバー】

この試合のガンバはアラーノがスタメン、そして福岡が前節欠場でしたが戻ってきました。
対するマリノスは水曜日に試合があり、この暑さの中での連戦でコンディション面で不安があります。

両チームのフォーメーション

ウェルトンとアラーノは左右逆になっている時の方が多かったですね。


・前半

ガンバ先制ゴール


試合が始まって3分、左で繋いでいる中で宇佐美が右サイドへ展開。
受けた松田のクロスに対してマリノスがしっかりクリアできなかったところを中谷が素早く回収し、アラーノに渡りキーパーの届かないところにループ気味に決まりゴールが生まれました。
キーパーの位置が見えていたのかアラーノの素晴らしいゴールでしたね。

先制後のガンバ守備陣形


ガンバとしては先制すれば、よりカウンターなどでウイングのスピードを生かしやすくなり狙いがはっきり出せます。
最初のうちはマリノスのセンターバックへプレスをかけていましたが、先制したこともあり徐々にプレスをかけず撤退守備へと変わっていきました。

マリノスのビルドアップ


先制されてゴールが必要なマリノスですが、ビルドアップ時にはキーパーを入れて3人、もしくは4人で後ろから繋いできます。

高い位置を取るサイドバック

ガンバのツートップがアンカーの所を消せていないときはすかさずそこを使ってきました。

キーパー入れた4枚で後ろから繋ぐ


高い位置を取るサイドバックや、アンカーに出せるときはアンカーを使い、タッチ数少なく繋いでくるマリノス。
縦パスや裏を狙えるときは素早くそこをついてくるので、ガンバとしてはいつか失点してしまうかもという雰囲気もありました。

ですが最後のところでパスが通らなくてあまりシュートまでは行けていなかったように思います。前半のマリノスのシュート数はたしか5本(だったような)。
ポスト直撃のシーンが2回ありましたが無得点で前半を終えました。

ゴール期待値


ゴール期待値で言うと、前半はほぼ互角なんですね。


両チームの前半の印象


マリノスは広くピッチを使いながら前進してくる印象でした。
ガンバのプレスやスライドなどの対応が後手に回り、横に揺さぶり、時には裏を狙うシーンもありチャンスを多く作り出していました。

選手間の距離を広げられプレスの遅れも生じるシーンのあったガンバでしたが、最終ラインは大きく揺さぶられることもなくいつも通り身体を張った守備を見せ安定していました。
大外の宮市にのところで危ないシーンはありましたが。

広くピッチを使うマリノスですが、その分選手間の距離が遠いので、当然パスに対する技術的負荷が高いものとなります。そんな中でもしっかり繋げるマリノスの選手は上手の一言に尽きますが、パスミスからガンバのカウンターを受ける場面もありましたね。


・後半

前半の内容が毎回長くなってしまうので後半はさらっと。

点を取りたいはマリノスは前からプレスをかけていき、中盤の選手も連動していました。ですがDFラインがそれほど上げられず、中盤との間が広く間延びするシーンが増えていきました。
ガンバの選手が前向きでボールを受けれた際には、特に前の選手はその質を出しやすい状況でもありましたね。

試合が進む中でネタ・ラヴィや中野、食野などの投入で中盤の強度を落とさずに試合を進めたガンバ。マリノスの選手がだんだんプレスバックも遅くなっていたことなどを見ると、試合を通してのマネジメントもガンバは良かったですね。
宇佐美やウェルトンを少しでも休ませることができたのも大きい。
中谷はずっと出てるので鉄人っぷりがすごいですね。



今のガンバは強いのか

最後に今のガンバについて。
守備の安定は言わずもがな、クロス対応などでロックができている点、T字に立てている点などからも分かるように守備は良いです。

もちろん毎回できているわけではないですし状況によりますが、ボールホルダーとマークする相手を同一視野に入れる(ロックする)ことができているDF陣や、主にボランチの選手が赤丸のスペースに立ってそこを埋めることができている(T字)のが大きいです。ボランチが一人釣り出されてる時は、山下やウェルトンがスライドして埋めている時もあります。

攻撃では、もはやJリーグではチート級のウェルトンや山下などスピードのある選手がいることもとても大きく、押し込まれる展開でも一気にひっくり返せる可能性があるので、あえて引いて受けてのカウンター、ミス待ちからのカウンターに繋げられるのでボールを持たせるという割り切りもしやすいのではないでしょうか。
また、相手がそこの対策をしようとすると相手のサイドバックは裏を取られないようにして位置取りが低くなるので相手の攻撃力の低下も期待できます。
ただ、裏ケアされた場合にどう前向きでウイングにボールを届けるかは課題かもしれません。
ビルドアップの配置にまだまだ課題があり、特に黒川がタッチライン際に張ることも多いのは気になります。
ここでウェルトンへの迂回経路となる立ち位置が取れるといいなと思うのですが。

よくあるサイドではめられる形

タッチライン際でボールを受けてプレスをかけられると、縦しか出すところがなくなり相手に読まれやすく奪われてしまいます。ウイングがボールを受けれても相手を背負った状態。上図のようなシーン、ガンバに限らずよく見ませんか?

これがペナルティーエリアのライン幅に立つと外にも中にも出すコースがあるので、ビルドアップ時に相手の動きを見ながら繋ぐことができますしウイングに前向きでボールを送りやすくなります。

中と外にパスコース



ウェルトンに前を向いてボールを渡したい


ウェルトンにマーク付くならシンプルに黒川を使える


レイオフも使える


少し長くなってきましたが、ガンバにはさらにボールを受けた後に効果的な展開ができる宇佐美や、ライン間で受けれる坂本など選手の質も揃ってきているのでここから先も大きく崩れる心配はないと思います。
累積による出場停止や、怪我などもあるので必ずではありませんがこのまま最後まで上位争い、そして優勝を目指してほしいですね。


それでは今回はこのあたりで。


今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!
偉そうに書いてますがこれが正解ではもちろんなく、あくまで主観をもとに書いてます。
共感される方、違う意見をお持ちの方いらっしゃるかと思いますが、これからもどうぞよろしくお願いします!

次節は誰か選手一人にフォーカスして書いてみようかな、なんて考えています。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?