見出し画像

Zbrushからの3Dプリント用STL出力フロー


Zbrushからの3D出力フローだぞ

すぐ忘れるので・・・つぎからこれみろ自分。ぶっちゃけ画像内に全部まとめたから↑だけでいいぞ 下は補足です

事前準備

★サブツールには固有の名前をつけておくこと
⇒同名許さない仕様なので別に気にしなくてもいいとは思うが、あとでプリント用の作業を別ツールで行うので分かりやすいパーツ名が付いていた方が良い

★定規を必ず入れておくこと
⇒これを基準に出力するため
⇒ScaleMasterでこの定規つかってリサイズもできるけど、ガチデータでなければやらなくても・・・?

※利用させていただいてる定規は
@oritaw様が配布してくださっているものです

出力手順

①サブツール>定規を選択
⇒以降の手順が選択したサブツール基準になるため

②Zplugiin>3DPrintHUB>UpdateSizeRationsを選択

③定規に近似しているサイズを選択
⇒定規がミリなのでミリで
⇒unitが不適切だと、この辺の数字は適切なものにならないかも。次の項目で変更するので気にしなくてよいが、あまりにも差があるようなら、ScaleMasterでサイズちゃんとしといたほうがいいかも

④数字が適切なものに変更されてるか確認
⇒③の項目でyが250mmになってない場合はここで「250(mm)」を入力

⑤PerSubToolを選択
⇒サブツール毎にファイル出力したいため。
⇒一体丸ごととかだったらForAllToolsでよい

⑥Export toSTLを選択

⑦Use the SubTool name as the file nameを選択
⇒サブツール名=ファイル名になる。
⇒その辺きにしねーぜ!だったらなんでもいいんじゃないかな

以上で出力されるはず。後はMeshMixierとかつかってSTLチェックしたりすればいいんじゃないか



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?