ツブヤキ(今日の学び)8月22日

最近、時間の使い方について悩むことがある。
朝7時には家を出て、帰ってきたら18時。

仕事柄拘束時間が長いが、24時間ある中で、
6:25分起床(朝ご飯、準備)
6:55分出発

仕事

18:00 帰宅
20:00(お風呂、夕食、洗濯、自由時間)
20:00(ラジオ、勉強時間)
22:00(自由時間)
23:00(睡眠)
ある日の1日の流れになる。

早起きは苦ではない。
本日は6:00に起床し6:30には家を出たが朝の空気や気候が心地よかった。
早起きすることで一日が長く感じるし、何かできるのではないかと思う。

例えば毎朝、家を出る1時間30分前に起床した場合
7:00の場合
5:30に起床することになる。

30分本を読んだり、ランニングをしたり、珈琲を淹れたり毎日違うことをすれば何か新しい発見があるのかもしれない。

朝が涼しくなってきているので何か始めてもいいのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?