見出し画像

好きだけどそこまで好きじゃない。

今日から10月。
今年は残暑が長くて、おしゃれしたい時の服選びに困っています。

昨日、一昨日は東京に遊びに行ってきました。
行きたかったお店に行きまくって、
これこれ!って感じで楽しかった。
いつも夕方には歩き疲れてヘトヘトになるんだけど。#妹連れ回してごめん

東京に行く前日にSCAJっていうアジア最大級のスペシャリティコーヒーのイベントが開催されていることを知りました。
知っているコーヒー屋さんはほとんど行っていて、いつか行ってみたいな〜とは思っていたんだけど、たまたま日程が被っていたので"これは行かなきゃ!"と思って急遽予定に入れました。
本当はyohakっていう西馬込駅の近くにあるカフェに久しぶりに行きたかったんだけど。
今年4月までの1年間だけ、自分が経営していたカフェでスペシャリティコーヒーをお客様に淹れていたということもあったので、
早めに行っておくべき場所だと思って向かいました。

SCAJ最終日で、しかも土曜日ということもあって、
エスプレッソマシンなどの機材関係のブースは終了してしまっていました。
全国からのコーヒー屋さんが集まっているブースに行きました。
たくさんの人が密集していて、頑張って中に飛び込みましたが、前にも後ろにも行けなくて外に出たいのに出れないみたいな状況になり、
早々に"もう無理..."って感じでした。

YOUR DAILY COFFEE ROASTERSっていう聞いたことがあるお店を見つけて、
人の後ろから少し眺めてたらお店の人が気づいてくれてすぐに近くにきて試飲を差し出してくれました。
早くに気づいてもらえたことが嬉しかったのと、試飲で渡してくれたコーヒーが美味しかったのでそれだけ買って、混んでないところを一通り軽く見たらすぐに帰りました。

なんだかんだ楽しんじゃって2時間くらいはかかるだろうなぁと思っていたけれど、会場に入って30分くらいで退散。

最近薄々気づいてはいたけれど、
実はコーヒーそんなに好きじゃないのかもしれないと思いました。

一時期はコーヒーが面白くて、
ご飯を食べれなくなるくらいお腹いっぱいになるまで浅煎りのコーヒーを飲んだりしていて、バリスタに憧れたりもしましたが、
その後に浅煎りのコーヒーに疲れて飲みたくなくて、そういうコーヒーに疎遠になったことがあったり、
次々と新しい用語や用具が出てきてついていけなくなったり、
カフェに行った時に気分に合ったものを選びたいという気持ちが強くなっていました。

コーヒーは好きだけど、
美味しいコーヒーが飲めれば正直なんでも良くて、
コーヒー屋さんみたいにコーヒーを好きになれない。

結局私は自由に過ごせるカフェに魅了されているんだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?