見出し画像

ラビュ


深夜に帰宅して入浴を済ませ、頭を乾かし終えてからベッドに横臥していると、たった今『呪術廻戦』のアニメが放映している頃だと気付いた。

しかしテレビを点ける気力も無い。
1m先にあるリモコンに手を伸ばす事すらも煩わしい。

しかし手に持っているスマホでマスターデュエルのランクマッチはできてしまう。何故。


先行を取ってアリアンナを召喚したら降参される事が連続して起こる。
しかしこっちの手札からしてみると妨害が1枚しか無かったりもするので、ここで降参するのは少々勿体無い気もする。
ただ、ウイルス型に先行を取られて全ハンデスされたようなトラウマがあったのだとしたらそれは仕方のない事かもしれない。
デュエリストカップでは対戦後に相手のデッキ内容を確認する事ができないが、フリーチェーンも無い状態でウイルスを食らったら一方的に情報公開させられてしまうし。




遊戯王マスターデュエルはしばらくの間ログインすらしていなかったが、デュエリストカップはなんとなくラビュリンスで参加していたらセカンドステージまで勝ち進んでしまった。

イベント開始当初は誘発を減らしたウイルス型のラビュリンスで参加していたが、誘発型に変えてから勝率が抜群に上がった。
先行で闇デッキを伏せて相手のドローフェイズにラビュリンスと併せたハンデスをするのは気持ちが良いが、ピュアリィもクシャトリラも後から追加で魔法をサーチして来れるので結局動かれてしまう事も多かった。


誘発をある程度盛り込んだデッキを久々に使ったが、流石に安定感が違う。
あとは拮抗勝負を入れてあるのも大きいか。先行を取られた際に拮抗勝負が1枚でもあるとだいぶ安心する。ワンチャンを感じる。

カオスアンヘルを持っていなかったので運試しに収録パックを10連買うと、シャイン加工のアンヘルが一枚当たった。
使ってみたけど、相性良すぎる。白銀城で蘇り続けるし、その都度盤面除外できるし。
ビッグウェルカム発動後に悪魔族縛りが発生していてもやぶ蛇から出て盤面干渉できるのも、局所的ながら地味に嬉しい。




子供の頃は「パワー‼️💪😁」「ドラゴン‼️💪🐲」といった感じでそういうモンスターやライバルキャラのカードしか使ってこなかったが、ラビュリンスをプレゼントされてからは男性キャラ以外を推せるようになったかもしれない。

紙のカードはしばらく触っていないが、ラビュリンスに関しては公式サプライを集めていた。

ラビュリンス公式スリーブにとあるザラスリを被せるとステンドグラスのような質感になって大幅に美麗さが増すという豆知識をTwitterで見つけて即購入した事を思い出した。

左・公式スリーブ単体
右・ザラスリ併用

比べてみると全く違う。しかしどの会社の物を購入したのかが思い出せない。
購入履歴も残っていない。どこで買ったんだ本当に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?