見出し画像

松屋・うまトマ監視を行う日常


深夜、最寄りの(と言っても遠いが)松屋のモバイルオーダーページを見る。うまトマハンバーグの在庫を確認する。ここ数日は毎日やってるかもしれない。
別に深夜に食べたくなった訳ではないし、そもそも冷蔵庫には買い溜めしたうまトマハンバーグが残っているが、なんとなく見る。
どのタイミングで各商品が店舗に運ばれてくるのかを確認したいのかもしれない。

このシーズンは日常において完全に自由な時間はごくごく僅かだが、それを松屋の在庫監視に捧げている。悲しすぎる。


というか、ハンバーグは売り切れてるけど、チーズハンバーグとあいがけハンバーグは売り切れてないなんて事あるんだ。
在庫反映のラグか、チーズが余らないようにそちらに合わせて在庫を管理されているのか。


と思ったら、30分後には全てのうまトマが売り切れていた。
反映されるまでにラグがあったのかもしれない。


午後2時に再び確認すると、うまトマハンバーグは売り切れたまま。
おすすめ欄には新商品のガパオライス系列が追加されていた。
ガパオハンバーグライスは売り切れ。うまトマを求めし者が妥協してハンバーグ付きガパオを選んだのかもしれない。

うまトマのクーポン値引きは終了して、今度は新商品のガパオが対象となっていた。



午後5時にはうまトマ系列が完全に復活していた。
この店舗は午後2時〜午後5時の間の時間帯が入荷タイミングである可能性が高いのか。勉強になった。

回鍋肉定食はうまトマ以前の期間限定メニューのようで、複数の店舗で終売していた。


そして冒頭1枚目の画像で分かるように、深夜〜昼頃にかけて残っていたごろごろ煮込みチキンカレーは、補充される事なく売り切れていた。

たしか7月に販売が始まり、80万食限定での流通だったので、地域によってはそれぞれの店舗の在庫分しか残っていない可能性もある。
松屋系列のマイカリー食堂併設店舗の在庫では売り切れの表示すら残っていない、ごろチキの存在すら残っていない状態なので、完全完売の可能性が高いか。

ごろチキファン及びごろチキ厨は、マイカリー食堂の彩り野菜&ごろごろチキンカレーで悲しみを埋めるしかないのかもしれない。
マイカリー食堂が無い地域のごろチキファミリーは泣くしかないかもしれない。

この記事の存在により、不必要に松屋ファンを『ごろチキの口』にしてしまった可能性があるような気もする。
申し訳ないが、在庫のある店舗を探すか次の入荷を待ってもらうしかない。




非・ごろチキ国民であるトモロウは、ポケモンスリープでも現実でも自炊でその穴を埋めるように努めます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?