マガジンのカバー画像

100円ショップのガジェットを分解してみる

62
100円ショップで買えるガジェットを分解した記事です。 月刊I/Oで連載中の内容にページ都合で削除した部分も追加しています。 最新号が発売されるたびに過去記事(大体半年前)を1本… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

[番外編]100円ショップで手に入るLiPoバッテリー・リチウムイオンバッテリー(2022/08/07更新)

電子工作等で使おうと思っても単品では入手しにくいLiPoバッテリー、今まで分解した100円ショップの商品に使われているものについて抜き出してまとめてみます。 目次でわかるようにタイトルに商品名とLiPoのサイズを記載してあります、 ダイソー「ワイヤレスBluetoothスピーカー(防滴仕様)」402035 300mAh(保護回路あり)LiPoバッテリーは表示なしの402035(W35xH20xD4mm) 300mAh(保護回路あり) ダイソー「Bluetoothワイヤレス

【100均ガジェット分解】(21)キャンドゥの「ワイヤレスイヤホン」

※本記事は月刊I/Oに掲載された記事にページの都合で省略した部分を追加したものです キャンドゥから新たに200~500円(税別)のデジタルガジェットシリーズが発売されました。今回はその中からアルミボディで両耳タイプの「ワイヤレスイヤホン」(税別500円)を分解してみます。 ■パッケージの外観 ​ パッケージと製品の外観 パッケージの表示「ワイヤレスイヤホン」はキャンドゥのスマートフォンの周辺機器コーナーで販売されています。通信仕様は「Bluetooth v5.0」、内