見出し画像

2人目不妊治療

2人目の不妊治療をしている。
始めたのは、子供が3歳になった40歳を目前にしたときから。
遅めの妊活になったのは、子育てをしながらのフルタイム勤務は体力的にもきつく、2人目を考える余裕がなかったからだ。

不妊治療をするかどうか迷いながらのスタートだった。
あの大変な妊娠期、凄まじかった出産、眠れない日々。教育資金、今後の働き方。
ただただ子供が欲しかった1人目と違い、恐れや不安もたくさんある。
でも、1人目の子供に兄弟を作ってあげたいという思い。

後から後悔するのは嫌だったので、不妊治療を始めた。

35歳ですぐに妊娠しときと違い、40歳となった今、なかなか妊娠をしない。
タイミング療法、人工授精を経て、体外受精に初めてのチャレンジ。

自己注射や採卵、ホルモン剤投与。これまでよりも本格的な治療に「今度こそはできるかもしれない」と期待を寄せる。

病院での妊娠検査の朝、少量の出血。
でも、高温期は続いている。
生理?着床出血?

検査の結果は陰性。
出血があったことから、少し覚悟はしていた。

それでも…。
病院を後にすると、悲しみが次から次に押し寄せてくる。

「お腹に赤ちゃんはいなかったんだ」

赤ちゃんは最初からいなかったのに、私が感じているのは喪失の悲しみ。

あぁ、私は赤ちゃんと会いたいんだ。
子供と赤ちゃんが遊んでいる様子を見たかったんだ。

これから、私たち家族はどんな形になるのかは分からない。
3人のままでも幸せに暮らせる。
だけど、ただ、今は悲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?