見出し画像

生き急ぎ症候群

お久しぶりですー!!!

この1ヶ月は本当に激動すぎて、何度かnoteを書こうとアプリを開いたもののなかなか筆が進まずようやく今日書き始めることができました^_^

一年働いた会社を退職し、
東京から地方に引っ越しし、
新しい仕事×2がスタートし、

車を買い、
いろんなとこにドライブして、
いろんな集まりに顔出してみて、
いろんな新しい繋がりづくりにトライして。

あ、あと3年付き合った彼氏と別れたり。笑

かなりドタバタながらもとっても充実した日々を過ごしておりました(^.^)

会社をやめてから3週間ほど何もない自由な期間があったおかげで、憑き物が取れたように心が軽くなりました。

社会というモンスターに食い潰されかけていたんだなと改めて痛感。。
本当にこのタイミングで一度リセットできて良かったなぁと思っています。

その時間にいろいろ自分と向き合ってみたのですが、
そこで気づいたのが「私は生き急ぎ症候群を罹患している」ということ。

今回せっかく何にも囚われない自由な時間ができたのに、
いつも「なにかやらなきゃ」「早く何か結果を残さないと」とソワソワしてしまっていたのです。。

空白な日ができるのが落ち着かなくて無理矢理予定を入れ込んだり、
「この週はこれをやる!」という感じで、やらなくてもいいことをわざわざ自分に課して追い詰められたり。

新天地に引っ越したばかりなんだから、まずは慣れるまでのんびり生活しよう♪なんて思ってたのに、

いざ何もない空白の時間ができると、このままじゃマズイ、もったいない、っていう漠然とした焦燥感に襲われて自分にタスクを課しまくる日々(笑)

挙げ句の果てにはそれでストレスが溜まりすぎて夜眠れなくなったりもしました。

せっかく何にも追われない自由な日々を手に入れたのに、今度は自分が自分に追われて結局疲れちゃって、
それを通して私は生き急ぐ病気になっている!と感じました。

何かタスクをこなし続けていないと遅れてしまうような気がするんです。

TODOリストを作ってそれを消化しておかないと落ち着かないんです。

ただ何もせずにのんびりするとか、気ままに行動するとかができない。

そんな自分に愕然としたというか、割と衝撃を受けました。

生きづらさを自分で作っちゃってるじゃん!
環境のせいじゃなくて、自分自身が自分自身を苦しめてるじゃん!と。

それでこの生き急ぎ癖の原因は何かと考えてみたんですよ。

それで導いた結論は、「自分を買い被りすぎ」ということです(笑)

自分を実物以上にたいそうな人間だと思ってる笑

「自分はすごいことを成し遂げなきゃいけないんだ!自分はデカイことができる人間なんだ!」

たぶん無意識にそういう思いがあるんですよ(笑)

わたし本当に周りの人に恵まれてて、これまでなにかと評価してもらうことがあったんだけど、そのたびにたとえお世辞でもしっかり間に受けてきたので、鬼のように自己肯定感が高いんですwwww

口では「そんなことないです!」って腰低女演じつつ、内心はたぶん「自分はできる人間だ❗️」っていう潜在意識があるんだよねwwwwww

その変な自己肯定感というか、プライドみたいなのがあって、だから「早く結果を出さなきゃ」「見通しを持たずにのらりくらり生きるなんてありえない」「期待されてるんだから!」みたいな考え方をしちゃうんだろうなと思うわけです。

もうね、その潜在意識が根本的に間違ってるわけですよ。えぇ。

当然自分はそんな大層な人間じゃないですし普通に誰からも期待されてません(笑)

そりゃ私が偉人として社会的に認識されてたらちょっとは頑張んなきゃですけど、残念ながら私は極めて普通の人間です^_^

だから、そんなにすぐに結果を出す必要もないし、誰もそんなの求めてないわけですね。

だから、もっと自分のペースで生きればいいんですよね。
誰のためでもなく、自分のために、自分が一番生きやすいペースで。

将来どうなるかとか、どんな結果を残すかとか、そういうことばっかり考えて生きてきたんですけど、
そうじゃなくて、今の自分がただ「楽しい!」って思えてたらそれでいいんですよね。

そこの認識がきっと根本的に歪んでたんだろうなーと思ったんです。

なので、せっかく忙しない都会の喧騒から抜け出して、自然豊かでゆっくり時が流れる地方にやってきたんだから、もっとゆるーく生きていこうと思っています。

自分で自分を縛らない。自分にタスクを課さない。
なにごともなんとかなるので、もっとその日の気分とかで自分勝手に生きてもいい。

それに、結果を残そうとして動いて結果を残せたことって私ほとんどないんですよ。

大体他人から認めてもらえることは、自分がその瞬間を楽しみながら取り組んでたことなんですね。
決して頑張らなきゃ!みたいな強迫観念に追われてやったことではない。

そう思うと、結果を残そうと生き急ぐ意味って本当になくて、
だからもっと「今」を大事にゆるく生きていきたいなと思うわけです。

そこで自然に出会えた興味関心を追っていくうちに結果がついてくればいい。

その「自然な興味関心」と出会えるのは来月かもしれないし5年後かもしれないけど、自分の人生だからそれを見つけるのに時間がかかっても別に誰にも迷惑かけないし😇

そんな「なんくるないさマインド」で生きてこーっと強く思っております^_^

生き急ぐって本当に自分をすり減らす行為でしかなくて、何も生まないんだよね。

なので、あえてゆっくり生きることを意識してみます。
努めてサボります。(笑)

この一年はゆるっと生きる習慣を身につけることを目標に✌️楽しんでいきます(^O^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?