見出し画像

未熟なワタシも愛そう!

24歳。
昔と比べると、やっぱりそれなりに大人になったなーって思います。

自己顕示欲とかすごい少なくなったし、自分の機嫌は自分で取れるようになったし、自分以外の考えも柔軟に受け入れられるようになった。

けど、同時に、思ったよりも自分がガキだなーまだ未熟だなーって思う時もたくさんある。

くだらない意地とか見栄を張っちゃったり、持ってるよりも持ってないものにばかり着目しちゃったり、愚痴っぽかったり、負の感情の切り替えが下手だったり。

そういう「ダメな自分」が出るたびに、あーあワタシってダメなヤツ、っていつも結構落ち込みます。

なんであんなこと言っちゃったんだろ。
なんであんな意地張っちゃったんだろ。

そんな後悔ばっかりです。
それで負のループに入って、しばらく落ち込んだり。

で、こうなっちゃうのがなぜかって思うと、たぶん私が完璧主義で自尊感情が高いからだと思うんですよね。

何事もパーフェクトにしたい、完璧な自分でいたい、し、私にはそれができる。

そう思って生きてるところがあるから、ちょっとの自分のダメさを引きずるんです。

私、一見なんも考えてないでーす風を装いたがるというか(笑)、自分を軽く見せたいところがあるんだけど、内側はものっすごいドロドロと色々考えてしまうタイプで。

誰も気にしてないようなところもめちゃくちゃ気にしちゃったり、ずっと引きずってたりするんです。切り替えが苦手。(じゃなきゃ毎回長文でウダウダnote書いたりしないよね(^_−)−☆)

でも自分のダメさを過剰に引きずることって、誰も幸せにならないしプラスを生まないじゃない?

だからね、未熟な自分をもっと愛そう!って思ったんです。

未熟でいいのよ、ダメなとこがあっていい。むしろそれは当たり前。
もしそれで人に迷惑をかけたなら、次気をつければいい。
そしてその分誰かのダメなところを大きく受け入れてあげればいい。

そのくらいに思った方が幸せだよなぁ〜と思ったわけです。

未熟な自分も「こらこら〜、まったくかわいいなーわたしったら!(ニッコリ)」くらいの母性ででっかく受け入れた方が、いい方向に育つと思うんですよね〜(母目線)

あ、もちろん自分のダメなところは反省した上でね。

私、気を抜くとものすごい自分に厳しい自分が出てきちゃうんだけど、あいにくそれに応えられるほどまだ出来た人間ではないので、ゆる〜く、「まっ次気をつけよ☆」みたいなマインドで生きていきたいな〜と強くおもう。

だいたい自分に余裕がなくなると、他人にも自分にも厳しくなっちゃう鬼人間なので、意識的に、「まぁいいか!」「それもアリだよね〜!」「ドンマイ☆」「次気をつけてこ♡」と優しい先輩のような声掛けを自分にしていくことで精神保っていきたい所存😌🙏

周りの人を見てると、別に40になっても50になっても人間関係とかには悩み続けるみたいだし、残念ながら完璧な人間にはなれないようなので😇、長い目でゆる〜く生きてくぞー!

と、今現在くだらない意地を張って後悔している自分に向けて励ましの記事を書いてみた。ドンマイドンマイ、意地張っちゃってかわいいなぁ?ま、また一つ経験できたやん、次は素直になろうな(^∇^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?