マガジンのカバー画像

ポートフォリオを作るときのお役立ちnote集

25
デザイナーさん向けに「ポートフォリオ制作に困ったらこれを見とけ!」なnoteを集めておきました。
運営しているクリエイター

#Webデザイン

ポートフォリオ、つくろうぜ。

…また…やっちまった…。 個人のポートフォリオサイトが、また消えていた😭 というか結構長い期間オチていたらしい…。 最初のサイトの時はドメインの更新を忘れて、気づいたら謎の赤ちゃんサイトになっていた👶 そして今度は、契約してたお安いサーバーがいつの間にかサービス停止となり、データが全部なくなった。pageokじゃねーよww そんな僕が言っても微塵も説得力ないですが、ポートフォリオサイトは、クリエイターにとってはとても重要です。日本のクリエイティブ業界(この呼び名が嫌いなの

【Webデザイン】未経験のデザイナー志望がやって良かったインプット習慣

こんにちは、デジLIG生活が8月をもって終わりを迎え、いち学生としての肩書きを失ってしまったゆかです。 口癖は「はやくデザイナーとして働きたい…」です。ポートフォリオがんばってます。 前回、卒業制作の記録noteを書いたところ、想像の何百倍もの反響をいただけて驚いていると共に、たくさんの応援やお褒めの言葉をいただきとても励みになりました。見てくださった全ての方々、本当にありがとうございました🙇🏼‍♀️ そしてありがたいことに沢山の方からDMで質問をいただき、その中でも特に

【デジLIG】Webデザイナー専攻の卒業制作記録

こんにちは、ゆかと申します。 2022年、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGに2月生として入校し、先日卒業制作発表を終えました。 今日は自分の記録として、卒業制作で作成したサイトの制作過程や、デザイン、実装について書き留めておこうと思い、noteにしました。 あくまで個人的な記録なので一例ではありますが、かなり詳細に記録したので、これから卒制を控えている方へ、何か参考になることがあれば嬉しく思います。 かなり長くなってしまったので、気になるところだけかいつま

卒業制作で学んだ大切なこと

こんにちは!デジLIG生のkieです🐬 先日卒業制作を終え、サーバーアップまで完了しました。 (まだ諸々残務はありますが…) 初めてここまで一人で約2ヶ月制作し、学びが多すぎたので忘れないうちに記録したいと思います。ちなみに今回の卒業制作は大反省猛省が多かったので、自分ができなかったことばかりです。 暗い文章を書いてもつまらないので、これを次に活かすぞ!というポジティブな心情で書いていきます! 卒業制作で学んだ大切なこと構想段階:「本当にそれが最適か」を繰り返し考える

「おっ」と思うポートフォリオ、落としたくなるポートフォリオ【作品編】

デザイントーストというオンラインスクールをやっているほりです。 落としたくなるポートフォリオってなんやねん!と怒られそうなタイトルですいません。 今回は、ポートフォリオを始めとした、転職面談で聞かれるデザイン説明のコツについても触れてみたいと思います。 Webデザイナーやグラフィックデザイナーにとって、必須の「ポートフォリオ」を知ってますか? ポートフォリオ=デザイン作品集、のことです。 先日、とあるSNS上の駆け出しデザイナーさん(転職活動中)のデザインを見て、感想と

デザイナーがポートフォリオをつくるときに絶対に読むべき記事まとめ20選

記事を書こうと思ったきっかけ先日bosyuでインターン生を募集させて頂きました。 計10名から応募がきたのですが、ポートフォリオを事前に用意していたのは、わずか1名のみでした。 ポートフォリオがないと、採用側は判断がしづらいきちんとしたポートフォリオでなくても、何かしらアウトプットがないと、依頼するにもどういった仕事をお願いできそうか?とか実際にどれぐらいのスキル感があるのか?がイメージしづらいため、判断が難しいなと採用する立場として感じました。 ポートフォリオの作り方