見出し画像

均一価格が重要です Uniform prices are important.

== English translation (Japanese original follows) ==
100 yen shops are convenient.
There are a lot of products that you would think, "Oh my God, that's 100 yen!

There was a Daiso in Dubai where I used to live.
The second largest company after Daiso is Seria.
Yesterday's Nihon Keizai Shimbun had an interview with the president of that company, Kawai.

Recently, the price of various products has gone up.
Many 100-yen shops have also raised their prices, but Seria seems to be continuing with the 100-yen uniform even now.
One of the reasons for this was what Mr. Kawai said was interesting.

With the 100 yen shop, customers can easily buy products without having to look at the price tag to check the price.
Mr Kawai said that while the low price is important, it is also significant that all products are the same price.

It was very convincing when you said it.
When I was shopping, it was very easy to understand that all products were the same price at 100 yen.
I didn't realize it until I read this article.



'Uniform 100 yen, why stick with it? The value of shopping without looking at price tags, by Eiji Kawai, President of Seria."
(Nihon Keizai Shimbun, 19 Jan)

== Japanese original ==
100円均一ショップは便利ですね。
こんなものが100円なの!と思う商品もたくさんあります。

私が以前住んでいたドバイにもDaisoがありました。
Daisoの次に大きいのがセリアという会社です。
その会社の河合社長のインタビュー記事が昨日の日本経済新聞にありました。

最近はさまざまな商品が値上がりしています。
100円均一ショップも値上げをしているところが多いですが、セリアは今も100円均一を続けているそうです。
その理由の1つとして河合さんが話していたことが興味深かったです。

100円均一だとお客さんが商品の価格を値札を見て確認しなくても気軽に買うことができます。
価格が安いということも重要ですが、すべての商品が同じ価格だということにも大きな意味があると河合さんは言っています。

言われてみると、すごく納得がいくことでした。
自分が買い物をする時、すべての商品が100円で同じ価格ということがすごくわかりやすかったです。
でも、この記事を読むまで気がついてませんでした。




「100円均一、こだわる理由は? 値札見ない買い物に価値 セリア社長 河合映治氏」
(日本経済新聞 1月19日付)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?