見出し画像

北海道から米国にポップコーン輸出 Export of popcorn from Hokkaido to the USA.


== English translation (Japanese original follows) ==
Do you like popcorn?
Popcorn is an essential part of the Ethiopian coffee ceremony.

I don't dislike popcorn, but I don't like it as much as I like it.
I only eat it once or twice a year.

I read an article this morning about a Hokkaido company called Maeda Grain Farm exporting popcorn to the USA.

They thought that Japan's light-flavoured popcorn would be well accepted in the USA, where people are becoming more health-conscious.
Popcorn in the US contains about 10% salt. Maeda Grain Farm will start selling popcorn with a salt content of around 2% on amazon.com this summer.
Wasabi-flavoured popcorn will also be marketed from next year onwards to promote the characteristics of Japanese products.

There was one thing in that article that I found interesting, apart from the taste, such as salt and wasabi flavour.
Maeda Grain Farm grows maize and wheat on its own company farmland.
Producing popcorn allows the company to do other things (such as machine maintenance and business meetings) in the winter when farming is not busy.
If you only farm, you cannot do such things.

・Differentiate your popcorn from US popcorn in terms of flavour.
・Making popcorn is a good way to make the most of the less busy periods.


”Own popcorn in the US Maeda Grain Farm exports to the US this summer.
Low salt content, targeted at health demand, to increase profitability during off-peak farming season.”
Nihon Keizai Shimbun, Hokkaido edition, 18 January.



== Japanese original ==
ポップコーンは好きですか?
エチオピアのコーヒーセレモニーにはポップコーンは欠かせないですね。

私はポップコーンを嫌いではないですが、好きというほどではありません。
一年に一度か二度食べるくらいです。

北海道の前田農産食品という会社がアメリカにポップコーンを輸出するという記事を今朝読みました。

健康志向が高くなっているアメリカで、日本の薄味のポップコーンが受け入れられると考えたそうです。
アメリカのポップコーンは塩分10%程度。 前田農産は塩分が2%程度のポップコーンをアマゾン・ドット・コムで今年の夏から売り出します。
わさび味のポップコーンも来年以降に売り出して日本の商品の特徴をアピールします。

その記事には、塩分やわさび味といった味以外で興味深いと思ったことが1つありました。
前田農産は自分の会社の農地でトウモロコシやコムギを作っています。
ポップコーンを作ることで農業が忙しくない冬に他のこと(機械のメンテナンスや商談など)をすることができます。
農業だけだとそのようなことができません。

・味で米国産のポップコーンとの差異化を図る。
・ポップコーンを作ることで忙しくない期間の有効活用をする。


「米国に自社ポップコーン 前田農産食品、今夏にも輸出 塩分控えめ、健康需要に的 農閑期の収益力高める」
1月18日付日本経済新聞北海道版



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?