急速冷凍機だけではよい冷凍食品は作れません Quick Freezers alone do not produce good frozen foods

== English translation (Japanese original follows) ==
Frozen foods have evolved in recent years.
This is thanks to advances in freezing technology.
The other day I bought frozen sashimi at a convenience store and ate it.

Freezing extends the period of time that food can be stored, which helps reduce food loss.
Quick freezing technology preserves the color and taste of frozen food compared to previous freezing methods.
Thanks to this technology, the number of items that can be made into frozen foods has increased.
Sashimi bought at a convenience store can now be commercialized through quick freezing.

I thought that if there were machines in Africa that could quick-freeze fish, it might be possible to eat delicious fish even in landlocked countries.
When I was in Ethiopia, fish was rarely available.
Of course, even if the fish was quick-frozen at the port in Africa, it would have to be transported frozen afterwards.

While I was thinking about this, I came across an article titled "Daybreak Quick Freezing" in the Nikkei MJ on August 19.

In the article, I found out something.
It is not enough to install a quick freezer.
It is necessary to consider recipes suitable for quick freezing, food preparation, frozen food storage, and thawing in a comprehensive manner.

As with most things, introducing only a machine or a system will not produce good results by itself.





== Japanese original ==
最近、冷凍食品が進化しています。
冷凍技術の進歩のおかげです。
先日はコンビニで冷凍の刺し身を買って食べました。

冷凍すると保存できる期間が長くなりますので、食品ロスの削減につながります。
急速冷凍技術はこれまでの冷凍の仕方に比べて冷凍食品の色や味を保てます。
この技術のおかげで、冷凍食品にできるものが増えました。
コンビニで買った刺し身も急速冷凍で商品化が実現しました。

急速冷凍できる機械がアフリカにもあると、内陸国でもおいしい魚を食べられるようになるかもと思いました。
私がいた頃のエチオピアでは魚はめったに手に入りませんでした。
もちろん、アフリカの港で急速冷凍しても、その後、冷凍したままで運べないとだめなのですが。

そんなことを思っていたら、8月19日の日経MJで「デイブレイクの急速冷凍」というタイトルの記事がありました。

その記事の中で、わかったことがあります。
・急速冷凍機を導入すればよいというものではありません。
・急速冷凍に向いたレシピを考えること、食材の前処理、冷凍食品の保管、解凍までを総合的に考える必要があります。

大抵のことがそうですが、機械だけ、制度だけを導入しても、それだけではよい結果が出てくることはありませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?