見出し画像

音読しましょう Let's read aloud.

Learn Japanese Online with PONTIS !


== English translation (Japanese original follows) ==
I have never studied Japanese as a foreign language before, but I have studied English as a foreign language.

I will now introduce what I did during that time in several parts.
I think it will be helpful not only for Japanese people learning English, but also for foreigners learning Japanese.

1.Let's do oral readingI read aloud English sentences written in textbooks and other materials.

When you read aloud:
・Words and sentences come in as visual information.
・It also serves as practice for output by speaking out loud.
・You can also practice input (listening) because you can hear your own voice.

It is also important to actually move your mouth instead of just silently reading.

In Japan, there are not many opportunities to speak English.
From my personal experience, even though I understand English in my head, I often struggle to produce English speech immediately when I suddenly need to speak English after living in Japan for a long time.
Therefore, it is important to actually speak English out loud on a regular basis.

I have also tried to get used to the rhythm of English by reading English aloud before going on a business trip abroad.

Please try it when studying Japanese.

https://pontis.jp


== Japanese original ==
私は外国語として日本語を勉強したことありません。
しかし、外国語として英語を勉強したことはあります。

その時にしていたことをこれから何回かに分けて紹介します。
それは日本人が英語を学ぶときだけではなく、外国人が日本語を学ぶときにも役立つと思います。

1.音読をしましょう
教科書などに書いてある英語の文章を声に出して読んでいました。
声に出して読むと、
・単語、文章が視覚情報として入ってきます。
・声に出すことでアウトプットの練習にもなります。
・自分の声が聞こえるのでインプット(ヒアリング)の練習にもなります。

また、黙読ではなく口を実際に動かすことも大切です。

日本に住んでいると英語を話すことがほとんどありません。
私の実体験ですが、日本に長く住んでいて急に英語で話そうとした時に、頭では分かっているのですが、音声として英語がすぐには出てこないということがよくあります。
ですので、普段から実際に声に出して英語を話すということが大切です。

海外出張に行く時には英語を音読して、英語のリズムに慣らしておくということをしたこともあります。

ぜひ、日本語の勉強の時に試してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?