小規模農業には小規模農業なりの戦い方があります Small farming has its own way of fighting

== English translation (Japanese original follows) ==
After reading an article in the August 15 Nikkei MJ, I realized that there is more than one value that agriculture can create.
(The article is presented at the end.)

Urban agriculture cannot harvest a lot on a large piece of farmland.
However, it can also be profitable enough without being large scale if it is distinctive in ways that are different from rural farming.

The article introduced a farm in a residential area of Abiko City, Chiba Prefecture, called "Vegi LIFE! a farm located in a residential area in Abiko, Chiba Prefecture.

They do not use pesticides or chemical fertilizers. 
They grow many kinds of vegetables. (They grow more than 100 kinds of vegetables.)
Sell directly to families who value the quality and safety of their vegetables.
Selling to restaurants that want to use high quality vegetables.

The operator of "Veggie LIFE! who runs the company, quit his corporate job and started farming in 2016.
His current income is higher than when he was a company employee.


Even though the scale of his business is small, he can make it unique with his ingenuity.
Thanks to the Internet, it is now possible to market the whole of Japan. (Depending on the product, you can even market the whole world.)


"Urban Agriculture, Growing with Restaurants: Specialty Vegetables and a Variety of Menus"

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO6334829010082022HE4A00/



== Japanese original ==
8月15日の日経MJの記事を読んで、農業が生み出す価値は一つではないことに気づきました。
(記事は最後に紹介します。)

都市の農業は広い農地で沢山収穫することはできません。
しかし、地方の農業とは違う点で特色を出せば、大規模でなくても十分利益を出すこともできます。

その記事で紹介されていたのは、千葉県我孫子市の住宅街にある「ベジLIFE!!」という農場です。

・農薬や化学肥料を使わない。 
・沢山の種類の野菜を育てる。(100種類以上育てているそうです。)
・野菜の品質や安全面を重視する家庭に直接販売する。
・質の高い野菜を使おうとするレストラン向けに販売する。

「ベジLIFE!!」を運営する方は2016年に会社員をやめて農業をはじめました。
現在の収入は会社員の頃よりも多いそうです。


規模は小さくても、工夫をすると特色を出すことができます。
インターネットのおかげで日本全体をマーケットとすることもできるようになりました。(物によっては世界をマーケットにすることもできます。)



「都市農業、レストランと育つ こだわり野菜、メニュー多彩に」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO6334829010082022HE4A00/



#小さくても勝てる   #中東からの留学生 #アフリカからの留学生 #SNSともに #SNStomoni #tomonisnsjp #中東アフリカ留学生向けsns #ともにジャパン #tomonijapan #studyinjapan #留学生 #internationalstudents #ともに


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?