見出し画像

『真湖のワイン』作画ライブ in You Tube/ #7

本日 6月21日(水)15:00より、You Tubeにて『真湖のワイン』作画ライブをお届けしたいと思います!!!


*放送は上記画像をクリック☆
または→こちら


放送内容は『真湖のワイン』続編の作画の様子を生中継!!
初見さんも大歓迎!
是非遊びに来てくださいね!


さて昨日自身の公式ブログ『ともえるの彷徨える☆漫画制作日記』にて、最近あった身近な「世知辛いこと」について書いてみました。

とある、シャレオツな商業施設内のショップに入った際のお話なのですが…


…とまぁ、こんな感じのエピソードを書いたりしたのですが、実はあの後

さらに「世知辛い」と感じさせるエピソードがあったんですよね〜。。。


先日知り合いで、近所に住む漫画家 Nさんから

「うちの畑で作った野菜あげるよ〜」

とご連絡をいただいたので、

お野菜をもらいに伺う…そんな機会があったんですよね。

▲美味しそうなズッキーニ、イタリアンパセリ、小松菜など!!


お野菜をいただいた後、すぐ近所にNさんが借りている市民農園があるというのでお邪魔させていただきました。

上記の写真の他にも豊富な種類&立派なお野菜が育つNさんの畑は

しっかり周囲を「ネット」で覆われていて、

そこには「野菜泥棒は許さん!!」…的な張り紙が。


「実は野菜泥棒に迷惑してるんだよね〜」とNさん。


Nさんの畑から勝手にリーフレタスやブロッコリーなどを丸々一個持って行ってしまう輩(やから)がいるのだそう。

そんな話をしている真っ最中、偶然通りかかった農園の他の利用者の方もこの「野菜盗難」の話に参加ww


他の利用者の方が言うには、この畑以外の市民農園でも「野菜泥棒」が現れて、逮捕される…そんな事件があったとのこと。

その「野菜泥棒」が捕まった際に言い放った言葉というのが…

「自分(※←野菜泥棒)はこの「市」に住んでいて、きちんと「市」に税金を納めてるんだ!

その土地で育てている野菜を持って行って何が悪いっっ……!!!!」




ポカ─( ゜д゜ )─ン…

その話を聞いたワタクシ&Nさんはボー然としてしまいましたね…(^^;;


上記の漫画で描いた「無○良品」で「万引き」された商品についてもそうですが…

盗んだモノを素直に喜んで使うor食べる…そんな姿がワタクシにはあまり上手く想像できないなぁ〜〜…なんて。。。


ちなみにNさんからいただいたお野菜は「全て」美味しくいただきました!!!


▲いただいたお魚フッコ(※スズキ)のムニエル(写真上)。ズッキーニでラタトゥイユを作りました〜〜(写真下)。

▲トルティージャ(スペイン風オムレツ)。実はあまりズッキーニが好きではない家族が美味しく食べられるように…こっそり忍ばせて作りました!!!そのおかげか家族もしっかいり完食wwちなみに私はズッキーニが大好き❤︎です。

▲いただいた小松菜で作った「小松菜と麩のチャンプルー」。今回は「車麩」で作ってみた…な我が家の鉄板おかず。


▲前の日の残り物再生メニュー。「きのことエビのアヒージョ」にベーコンとズッキーニを入れてパスタの具材にしてみました!(※味はペペロンチーノ風)麺は糖質ゼロ麺を使用しているので、ヘルシーな一品。


…とまぁ、こんなカンジです!!


野菜を育てたNさんへの感謝の気持ちはもちろんですが、野菜の「命」をいただいているワケですからね。。。

美味しくしっかり感謝していただくのが「礼儀」なのではないかと個人的には思っております。



最後になりますが、YouTubeでの「作画ライブ」は「作画中継」が中心となります。皆さんのコメントお待ちしております。



*『真湖のワイン』作画ライブinYou Tube/#◯の動画はこちら↑


======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?