見出し画像

3点脚立は、3度目にして、持ち上げられた。

筋肉の問題なのか、やる気の問題なのかである。

先輩おじさんに、3点脚立は、チェーンを張り詰めなくてもいいの?

と聞いたら、「いい!」と。

それだけのアドバイスで。

3度目、なんとか、ガチャンと押し倒すことなく、肩で抱えて持ち出せた。


背の高い松に真ん中の支柱をおき、段々と、梯子の付いている面を高さ調整と、木により近くなるように、幅を狭めていきました。

すると、真ん中の支柱が微調整が効くことに気がつきました。

鍵穴が3個、鍵を外せば、支柱が微調整できるというものです。

その理屈がわからなかったので、1度目は、対象物からこんなに離れて、これは、どういうものなんだろう?と。

2度目は、やたら、重いと、玄関前で、引き倒してしまいました。

取説を読んで、変形しないように、大切に使いましょう・・と。


チェーンは、ダブっていても、3点がしっかりしていれば、大丈夫。

3度目、より、木に接近、成功。

松葉バサミを出して、できるところを剪定。

無理な体勢は禁物。

また、ずらして、剪定。

松の枝が混み合って、脚立が入り込めない場所は、・・・。


また、考えます。


母、その間、読書。

脚立の話をすると。

「脚立を引き倒して、家のサッシガラスを破らなくてすんだ」

「あんたが、転げ落ちなくて、良かった」と。


帰りは、「エコバッグが欲しい!」

母、エコバッグをやたら持っていた。さすが、「お袋(おふくろさん)」

持ち手の良さそうなものをもらい、姉からの野菜を入れて、意気揚々と帰りの道を歩く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?