マガジンのカバー画像

娘との日々

8
2021年9月に娘を出産しました。妊娠出産子育てについて書いたnoteまとめです
運営しているクリエイター

#産休

生後100日までに買ってよかった赤ちゃんグッズ&おもちゃ12選

こんにちは、9月に出産したふせです。娘はただいま3ヶ月後半。買い物好きな私ですが、赤ちゃんグッズは知識がなさすぎて、妊娠中になかなか準備がすすみませんでした。 さらに子育てをはじめたら、産前「絶!対!買わない」と思っていたものが「神😭」に昇格したり、子どもがいない時には存在を知る機会もなかった、”赤ちゃんグッズ”にたくさん出会いました。 子育てにまだ慣れない生後100日間。そんな時期、私を救ってくれたアイテムをまとめてみました! 産まれすぐ〜産まれたての尊い新生児期。寝

はじめての子育て100日。いろいろあってウェルビーイングに生きようと思った

娘がうまれて100日。一瞬だったけれど果てしなく長くて、小学生の"夏休みの永遠さ"みたいに不思議な時が流れた。 ふにゃふにゃで産まれてきた娘は、もうすぐ首が座りそう。好きな絵本に反応して好みを主張するし、掴むのもうまくなってきた。 はじめての子育ては想像以上にハード、が素直な感想。そして私は自分とも向き合うことになりディープだったので、そのログをここにそっと残そうと思う。 コロナ禍の妊娠生活は、ステイホームで人と会えないイレギュラーな期間と重なった。フルリモートワークな

産休開始を予定日6週→3週間前にした元気妊婦の話

こんにちは!現在、第一子を妊娠中、明日(!!)が予定日のふせです👶 私は妊娠発覚から今日まで、つわりや体調不良がほぼなくとにかく元気で。 会社がフルリモートワーク、基本的に仕事が好き! なのもあり、産休スタートを一般的な"予定日の6週前"から3週間遅らせ、生産期の開始前日まで働いていました。 産休開始を遅らせたいと思い始めた時、参考になる話がほぼなかったので、私の体験を残してみようと思います。 妊婦さんの体調は個人差が大きく、そもそもつわりは軽い方が稀です。このnot

出産と産休と、しあわせの優先順位

9月11日 19:10、娘を出産した。 産まれた瞬間ほろっと泣けて、そのあと、はじめましての小さい"人"にまさかの人見知りしている自分がいた。ぼんやり、いつか私も親になると思っていたけれど、色んな意味で「ついに」なってしまった、という感じ。 出産のこと予想外に安産で、麻酔分娩(ある程度陣痛が進んだら、無痛麻酔するスタイル)を選択したのもあり、実は想像よりお産が楽だった。 正しくは、めちゃめちゃ×100 出産がこわかったので、恐怖予想ほどでなかったという感じ。(だって、ど