見出し画像

11/11(土)【言霊劔(ことたまつるぎ)体感講座】~中心軸を甦らせる身体操作~

今年6月に開催した石井清輝さんの「自分で体軸を整える健康体操」。満員御礼かつご好評をいただき、本当にありがとうございました!

あの体操、実は「言霊劔(ことたまつるぎ)」という、日本最古といわれる武道由来のものでした。石井さんはご自身では武道稽古人とおっしゃいますが、その「言霊劔(ことたまつるぎ)」の指導もなさる方。今回その「言霊劔(ことたまつるぎ)」の世界を、初心者向けのお稽古を通して体感させてもらいます。

6/25開催「自分で体軸を整える健康体操」より。棒で螺旋を描いて体軸を整えるという体操でした

そもそも、「言霊劔(ことたまつるぎ)」とはなんでしょうか?
石井さんに解説をいただきました。

言霊(コトタマ)とは宇宙を動かす見えない力のことであり、劔(ツルギ)とは見えない力を具現化させるという意味です。ゆえに、言霊劔とは「幽なるものを顕なるものにする」ということです。

言霊の元に「八力(ハチリキ)」というものがあります。八力をわかりやすいよう体現化したものに「八力の型」があります。この型に従い動くことで腰の螺旋旋回が発生し腹に電気的力が蓄えられます。また、八力の型からくる螺旋運動により体幹の引き締めが得られ、誰でも「腰が入った」状態が出来ます。

一見オカルトにも受け取られる言霊。しかし、その真実を紐解いてゆくと、超実践的な身体操作法にたどり着きます。言霊劔の稽古を通じ「最古の中にこそ普遍のものがある」ということも体感いただきたいと思います。

螺旋運動によって身体の中心軸を養い、一人ひとりが健康で安心な日常を育むこと。稽古を通じて誰もが和合し平和な世をつくることに言霊劔の役割があります。
一人でも多くの稽古人、稽古仲間が増えてくれる事を願っております。

「言霊劔」について、石井清輝さんより

言霊は、コトダマではなくコトタマと読むのが正しいそうです。
元来はご神事で、相手を傷つけるための武道ではないという「言霊劔」。かつての使い手にはあの佐々木小次郎が。起源は素戔嗚尊という…!! この辺りのことは、当日石井さんからお話があるかもしれません。

体を整えることはもちろん、日本のあらゆる武道、古代日本の歴史、言霊(ことたま)についてなど、興味がある方はぜひご体感ください。今まで知らなかった世界が目の前に広がると思います。

石井清輝さん
武道稽古人。幼少期から合気道、空手道、古武道を学ぶ。大手IT企業在籍中に水環境の大切さを痛感して水環境事業へ転身。現在は「西田方式水脈探し」を伝える「いのちの地下水をつむぐ会」代表も務め「水」に関するさまざまな活動を展開。家業の農家と福岡県大刀洗町の熊野宮神職も受け継いでいる。

【言霊劔(ことたまつるぎ)体感講座】~中心軸を甦らせる身体操作~

日時:2023年11月11日(土) 9:45〜11:45(予定)
会場:福岡市男女共同参画推進センター アミカス 4階 ホール(福岡市南区高宮3丁目3-1 西鉄大牟田線高宮駅西口すぐ)  >>アクセス
受付:9:35〜(アミカスは9:30開館です)
参加費:2,000円 + 会場費(1600円)
*会場費は当日の参加人数で割らせていただきます。
*動きやすい服装でお越しください。
*会場の4階ホールは基本飲食NGですが、水筒、ペットボトルの持ち込みはOKとのこと。カップのコーヒーなどはこぼしやすいため不可。ご注意ください。
ホール手前のロビーでおにぎり、サンドイッチをつまむくらいはOKだそうです。

問合せ・申込:感じるサロンPramanaのインスタDMへご連絡ください。
>>@kanjiru_salon
*申込数など、何かの状況で内容を少し変更する場合もあります。あらかじめご了承ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?