幼児に英語は習わせた方がいいのか?

ともこです。

小さいお子さんを持つと、赤ちゃん期を過ぎたら何か習わせた方がいいのか、何にしようかと悩みますよね。
ついつい、周りのお子さんが始めたものが気になったりします。

今日は英語は習わせた方がいいのか?についてお話しします。
結論からお話しすると「触れた方がいい」と思っています。
勉強として「習う」ではなく「触れる」です。
そんなことわかってるよー!とお思いでしょうが、アルファベットが言えるようになった、色が英語で言えるようになったなどと、覚えた、言えたなど目に見える部分をつい喜んでしまうのが大人です。

自分達が使っている言葉「日本語」以外にも言葉があること、自分達とは少し見た目も違うかも知れない人たちがよその国で使っている言葉、に触れるのはとても意味があります。

大事なのは、世の中には自分達とは環境も習慣も食べるものさえ違う人たちがたくさんいて、一緒に生きているんだと肌で感じることです。

だから、私は習いに行くなら外国人の先生がいいと思っています。
発音がネイティブだからではなく、自分達とは違った世界で生きてきた人と触れ合える貴重な機会だから。

同じ理由で、触れるのは英語に限らなくてもよいと思っています。
他のヨーロッパ言語でもいいし、アジアの言葉でもいいですね。


日本は島国なので、自分から意識的に触れ合いに行かなければ「外国語という多様性」に出会う機会がとても少ないです。

アルファベットや単語などは学校に通う時期が来たらあっという間に覚えていきますし、もしかしたら20年後は英語を自分で話す必要がない世界になっているかも知れません。


結論、幼児期の外国語学習は外国人のお友だちがいるだけで十分だと私は思っています。
親も含めて外国人のご家庭と交流する機会があったらもっと素晴らしいですね。
広い意味で捉えれば、外国語の勉強は意外と身近にあると私は思っています。


またお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?