見出し画像

果たして音痴は治るのか…?

 のどの筋肉を鍛えて 誤嚥性肺炎に備え、その上 歌も上手くなったらラッキー!と 始められたシニア世代 Yさんのヴォーカルレッスン。
 微妙に音程がズレていたり、リズムが違ったりする Yさんの歌を約30年聴いて来ましたが、レッスンを始めて(今回3回目)すでに変化があって お手伝いしている私も時間を忘れるくらい楽しみながらレッスンしています。

 Yさんの素晴らしいところは、宿題を やって来て下さるところ。例えば、歌詞を自分で書いて来る…とか、一息で歌い切るところや休符を歌詞に書き込むのですが 私が8小節 サンプルを作ると 次のレッスンの時までに 続きの8小節を ご自身で作って来て下さる…とか。(私的には 宿題はやっても やらなくても どちらでも OK!)

 三つ子の魂…何とやらと 言いますが、Yさんの学生時代の姿を想像して「だから 優秀なんだなぁ~」と 勝手に納得しています。


 さてさて、「音痴は治るのか…?」

 私は 治ると思っています。

 時間はかかるかもしれませんが、耳からの情報を脳で処理して 声に出す…この3ステップのシナプスが繋がれば 治るはずです。
 とにかく、焦らず・諦めず… そして 何よりニッコリ口角を上げて 表情筋を使って 楽しんで… 楽しんで… 楽しんで… 歌うことが1番。

 音楽は 私達の人生に潤いを与えてくれますよ~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?