教育の目的
所属している団体では今年、5年に一度の「教育費調べ」というものがありました。
2022年4月から2023年3月まで、2022年度にかかった教育費を調べます。入園・入学のあった世帯には、そこにかかった費用のアンケートもあります。うちは、長女が今年中学入学だったんですが、2023年4月に入学だから関係ない?と思ったら、その費用って3月に発生するんですよね。だから、ばっちり対象年齢でした。本音を言うと、面倒くさい。毎日のように、予定表に「教育費調べ」と書くものの、締切までぎりぎり先延ばしにしてしまいました。
日々の家計簿はつけているんですが、教育費だけをピックアップするとなると面倒くさい。
しかも教育費の中でも、学校に関係する費用、習い事に関する費用に分け、その中でも、前者は授業料、設備運営費、教材費、交通費、クラブ活動費、後者は塾・家庭教師代、習い事、研修費(野外活動や遠征かな?)、小遣い、その他に分けるという。しかも、子ども別に!
細かい。
こんなんして何になるんやろう……と思わなくもない。
でも私、責任感はあるほうなので、出すものとなっていれば出します。
こまめな人は、去年から月々つけてまとめてるみたいだけど、私は年度末に一気にやろうとするので、大変。
ようやく向き合ったところで、こんな質問がありました。
「あなたの家庭では教育の目的は何だと思いますか」
え……考えたことない。
自分の中に何となくはあると思うんですが、言葉にしたことがなかったのです。
せっかくなので、この機会に考えてみました。
私が、考えてまとめたのは、こちら。
・人間は基本的に、もっと知りたいという好奇心&探求心があるから、それを満たすため
それが結果的に成長につながる
・自由度を高めるため(枠を広げるため)
・自分の頭で考えられる土台を作るため
これらの文章を一言で言うなら、上から「成長」「自由」「自立」ということになる。
本来、もっと知りたい!という本能はみんな持ってると思うんですよね。
それがお勉強という形から入ると面白くないこともある。押し付けられ感、やらされ感がある。でも、人間の本能では、知らなかったことを知ること、それを深めることって、楽しいこと。
教育を受けていると、自分の中の自由度が広げられる。
ある時から考えていたことです。
自分の中では「これしかない」と思っていたものから、もっと枠を広げることができる。
自分の頭で考えられることが一番大事。
自分の考えていることがはっきりと言葉にできたことで、すっきりしました。これを指針にしていけばいいのかと思います。
今の教育は、これらとは反対の方向に向かうことが多いので、自分の子のことも、社会のことも考えていきたいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?