マガジンのカバー画像

ソーシャルイノベーション

20
マーケティングの力で社会課題解決をできる可能性を探るためのヒントとなる記事をピックアップします。
運営しているクリエイター

#COMEMO

海外のサーキュラーエコノミー事例に学ぶ-海外スタートアップトレース-

コンビニやスーパーでの買い物は、エコバックが主流になりつつありますが、圧倒的に「量が増え…

黒澤 友貴
3年前
37

ゲームチェンジは内側から起こるのではないか?

日経新聞の「Game Changer」という連載を読むのが最近の楽しみです。 新型コロナウイルスによ…

黒澤 友貴
4年前
100

アパ社長カレーに学び、防災グッズ市場とノベルティ市場を統合したら社会は良くなるの…

昨日にTwitterでアパ社長カレーが話題になっていました。 APAホテルの公式サイトを調べてみる…

黒澤 友貴
4年前
54

マーケターの顧客と「寄り添う力」を考える

よく似たデ ータセットをよく似た分析 ・統計手法で分析していると 、そこから帰結する結論や…

黒澤 友貴
4年前
51

マーケターとソーシャルワーカーが協働することの可能性について考えたこと

「ソーシャルワーカーから学ぶ顧客の本質的な課題を特定する力」というイベントをNPO法人Socia…

黒澤 友貴
5年前
48

社会課題とビジネスの接点領域にある可能性について(SDGsやCSVの事例分析)

ビジネスの世界でも「社会課題」と向き合うことの大切さが強調されはじめています。 キーワー…

黒澤 友貴
5年前
32

SDGsは「未来志向・発信型の三方よし」を可能にする指標

SDGsという言葉自体は、ニュースや新聞で良く見るようになったが、なんとなく輸入品感が否めない。「スターウォーズ」を初めて観た時に抱いた、(これ、めちゃくちゃ面白いんだけど、アメリカ人の映画って感じだなぁ…)という感想と似ている。 そんな生活者の心を察してか、「SDGs=三方よし」と言い切り、挙げ句、愛国心バンザイの風潮に乗っ取り「日本企業は三方よしだからSDGsを昔から先取りできてるよね!」と自画自賛する文脈もすくなくない。 SDGsを実践する企業や団体についても、三方よ