見出し画像

SDGsのイベントを作ってみて。


こんにちは。
Tomoki Takeda です。

世間は、コロナウイルスで、騒がしいですね。
僕も、学校がなくなってしまったので、noteに調整してみました。こういう時こそ、学生は好きな事を極めて行って欲しいです。
(騒ぎすぎな気もするんだけどね)


さて、今回のノートでは、僕がリーダーを務めているチョコプロで企画したイベント
「中高生×未来のためのSDGsマーケット」について、企画して感じた事を中心に書いていきたいと思います。


どういうイベント?

座って学ぶ学校の授業もいいけれど、楽しく、ハッピーな気持ちでSDGsに触れてもらいたい。

終わった後
「新しい事を知れた!」

「世界には教育を受けれない人もいるんだ」
「こんな深刻な問題も世界ではあるんだ」

と気付いて、もらえるようなイベントにしたい!

こんな想いでこのイベントを作りました。


【内容】
・Instagramで#SDGsを発信プロジェクト

・等身大パネルで体感...児童労働の問題

・tree project
  →「自分ができることは何だろう?」考える

・VRでのぞく「児童労働」

・フェアトレードで愛のあるバレンタインを

・パズル、クイズなどを通して、児童労働に触れる

・両校図書委員会の古本市

・70seedsによるぬかもふ販売

・アクリルたわし


もっと学生に世界を見てほしい!

プロジェクト型学習、いわゆるPBLから学ぶ事はすごく多いと思う。"主体的"に取り組んでるからこそ、学びも多い。

学校で座って学び"知識"を得るのはただの基礎中の基礎。基礎を究めるのも大切だけど、1step先に教育は進んでもいいのではないか。

自分で、考えて、行動してみてから、改めて"基礎"の大切さがわかると思う。
大人がひたすらに、「大人になったら使うから」とか「ろくな大人になれないよ」とか言っても、実感ないので、イメージできるわけない。

自分の目で、世界を見てからこそ。
教育の大切さに気付けるのではないだろうか。

どうやって、
考えて、行動に移すのかが、今の時代の先生としての役割なのかもしれない。

とりあえず、座学減らしません?

いーーーじょう!!


そこらの中2男子より笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?