【映画】「都会のアリス」

ヴィム・ヴェンダース監督のロード・ムービー「都会のアリス(Alice in den Städten)」(1973年・西独)。モノクロ作品。

ヴェンダース監督が小津安二郎の大ファンで、随所に影響が見られるというけど、どこがそうなのかわからない(笑)。

アメリカを旅するドイツ人の旅行作家フィリップが、帰国するために行った空港で、9歳の少女アリスとその母に出会う。
母のちょっとしたトラブルで、先にアリスとアムステルダムまで一緒に行くことになる。
しかし、待ち合わせたアムステルダムの空港に母の姿はなく、フィリップはアリスの記憶を頼って、アリスの祖母の家を探す旅に出る…。

「ベルリン・天使の詩」や「パリ、テキサス」を撮ったヴェンダース監督ならではのステキなロード・ムービーだった。ロード・ムービーとは旅の途中で起こる出来事が物語の主軸になってる映画のことだ。まあ、“紀行”みたいなものだね。

旅行作家としての仕事も上手くいかずにアメリカをフラフラしてたフィリップが、偶然出会った幼い少女と過ごすうちに活力を貰っていくという流れだが、アリスがおしゃまでワガママ、気まぐれ、クソ生意気ときて、フィリップは最初は手を焼いてたが、徐々に父親のような感情を持ち出すのだ。それだけアリスが魅力的だということだろう。

9歳だけど、大人びた表情の作り方や、少女らしくトイレにこもって泣くシーン、頬杖を突いてジッとフィリップを見つめるところ等、時に色気を感じる妖艶な感じもして、キューブリックの「ロリータ」と同じで、ロリコンにはたまらないね(俺も 笑)。子役の女優さん、素晴らしいね。ロリコン・ロード・ムービーだ。

ラストは、母も見つかってアリスと別れることになるが、ホッとすると同時に別れ難い寂しい気持ちもあって、旅行作家として体験を書くことでケジメをつけるフィリップ。よくわかるわぁ。

フィリップは社会や仕事に放り出され、アリスは母親に放り出され、迷ってるところに現実が追い付いて、元の鞘に収まる。目的は何でも良い、移動することで目的が生まれて、人生のひと時を楽しむ材料も生まれてくるのだ。出会いでも別れでも。

音楽がプログレの“CAN”と知ってビックリ。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12


脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。