【古典映画】「噂の女」

溝口健二監督の、1954(昭和29)年の作品「噂の女」。

お馴染み、溝口監督お気に入りの田中絹代が、貢ごうと思ってた若い男に捨てられる女将の母を演じる。しかし、娘が母に代わって女将となって店を取り仕切り、希望を感じさせる結末。

お茶屋と芸妓遊郭を兼ねた井筒屋の女将、初子(田中絹代)のところに、東京から一人娘の雪子(久我美子)が帰って来る。
雪子は突然、婚約者に捨てられて自殺を図ったのだ。
初子は、若いツバメのように接していた医師、的場に雪子の診察を頼む。
最初は頑なだった雪子は、的場の優しさと物分かりの良さに、徐々に惹かれていく。
雪子は、的場に、母の商売に疑問を持っており、婚約者が逃げたのも、芸妓遊郭という家の職業を知ったからだと打ち明ける。
母の初子は、的場に病院開業のために建物を買い、的場と一緒になって芸妓遊郭から足を洗うつもりでいた。
しかし、雪子と的場は親しくなって接吻を交わすまでになった。
これを知った初子は嫉妬に狂うが、やがて的場に病院設立の費用を与えて自分は身を引こうとする。
雪子は、母と的場の関係を知り、的場が母から金を受け取る態度を見て、的場の正体を知って離れる。
雪子は、的場に捨てられた衝撃から病気に伏した初子に代わって、女将として井筒屋の切り回しに乗り出す。

溝口監督の描く男は、ホントにクズばかりだなぁ。金や身体目当ての野郎ばっかり。

一方、女は男のために苦労はするものの、自ら逞しく人生を切り開いていく。

田中絹代は、娘よりも大人の女性の役が良いね。味が出る。京都弁が上品だ。

もともと異なる価値観を持つ母と娘だが、お互いに危機を通して、1人の女性として理解しあう物語だ。


脳出血により右片麻痺の二級身体障害者となりました。なんでも書きます。よろしくお願いします。