見出し画像

学べば学ぶほど深い助産という世界、助産師の仕事をやめたいと思っていたわたしが開業するに至るまで

助産師というと、病院にいて、お産の時に赤ちゃんを取り上げる人というイメージの方が多いと思います。

助産師の仕事は、女性の一生に寄り添う仕事。
出産のその一瞬だけでなく、妊活~産後の育児、幼少期からの性教育など、その業務内容は、実はとても幅広いものです。
その中でも、専門性が特に発揮されるのが、妊娠から卒乳までの期間で、わたし自身も、この期間のサポートが得意です。

最初に就職したのは、地域周産期センター。NICUもある、早産や双子ちゃんなど、ハイリスクな出産を取り扱う病院でした。
助産実習の時から、わたしは不器用で色々なことを覚えることが苦手。就職してからもそれは変わらず、注射や点滴をはじめとした医療行為、日常の入院されている妊婦さんの対応、出産の介助、赤ちゃんのお世話、産後のママへの指導、一つ一つの記録など、大量の覚えなければいけない業務に、無我夢中で泣きそうになりながら取り組んでいました。
もちろん先輩のフォローはありますが、自分の観察ミスで、妊婦さんや赤ちゃんに何かがあったらというプレッシャーは、新人の頃はそれはもう重たいものでした。
責任が重すぎて、自分には無理だ、やめようとずっと思っていました。

助産師の仕事が楽しくなってきたのは、3年経過したころでした。色々な経験を積み、出産に立ち会うことができる助産師という仕事の魅力を改めて感じるようになりました。
常に緊張の中での仕事で、仕事後はくたくたになるのは相変わらずでしたが、3年たち、ようやく「仕事をこなす」から、「相手にとって本当に必要なサポートを提供する」という、相手に寄り添う助産へと、一段階段を登ることができたのかなと思います。

その後、結婚して、周産期センターを退職。次に就職したのは、個人クリニックでした。ローリスクなお産に関わりたかったからです。
大きな病院では主に病棟担当で、外来のことはあまり知らなかったのですが、個人クリニックでは外来、外来での保健指導、病棟業務、1か月健診、母乳ケアなど、本当に様々な経験をすることができました。
個人クリニックのいいところは、外来も病棟もスタッフが行き来しているところが多く、出産入院の時にも顔見知りの助産師がいることが多いところかなと思います。助産師側としても、妊娠経過を知っている方の出産のお手伝いは、とてもやりやすかったです。
わたしたち助産師は、既往歴や今回の妊娠経過だけでなく、その方の性格や家族背景など様々な情報から、出産に起こりうるリスクや今後の経過などを予測しながらサポートしています。情報は多ければ多いほど、よりその方にフィットするケアを提供することが出来ると感じました。

その後、自分自身が妊娠出産育児を経験します。
何度も何度も見て、知って、指導していたはずですが、自分で体験する妊娠出産育児は全く別物でした。
自分自身の体験として、4回も妊娠出産育児を経験できたことは、助産師としてのわたしにとって、とても大きな財産です。経験したことのない過去の私と、色々自分で経験した今の私を比べると、考え方はあまり変わっていませんが、アドバイスの深さは全く違うと感じます。
自分自身の経験からだけでの指導は押し付けになるので、そこは気を付けるようにしています。自分軸ではなく、その方に一番あう方法は何かを常に考えるようにしています。
助産師は、妊娠出産育児を経験すべき。自分で体験してこそ助産師として、パワーアップできると思うのです☆

失われつつある自然出産。医療介入が必要な出産ももちろんありますが、ヒトとしての本能を最大限に活かした出産は、人生を変えるほどの感動があります。医療ガチガチの助産師だったわたしが、自然派のゆるい考え方に変わったのは、助産院での出産がきっかけです。
赤ちゃんの産まれる力、自分の産みだす力。自然出産が気持ち良すぎて、気づいたら4人出産してました(笑)
その後の育児でも、子どもの生きる力、育つ力。毎日たくさんの学びがあります。もちろん大変なことも、つらい、しんどいと思うこともありますよ。
でも、基本的には、楽しくて、幸せな、この宝物のような時間。

核家族化が進み、また医療の発達や生活環境により、妊娠出産育児において、ヒトとしての本能が発揮されにくい現代。色々な情報に振り回される妊婦さんやママさんが多いです。情報が身近に溢れているからこそ、自分自身にフィットするものを見つけることが困難になっています。
そんな時は、身近にいる助産師をぜひ活用してほしいと思っています♪

育児のゴールは、受験に合格することや就職することではなくて、その子が一人で生きていく力を身につけることだと考えています。そのスタートラインこそ出産であり、小児期は助走の期間。
泥臭くても、悩みながらでも、毎日、自分軸で考えて、一緒に育っていけばいいのです。
自分自身が自然な妊娠出産育児を体験していく中で、妊娠出産育児をママや家族が自然体で過ごすお手伝いがしたいという思いが強くなったので、三男出産後に助産院を開業しました。長女や自身のアトピーのこともあり、一旦お休みしていたのですが、長女が入園するこの春からまた再開しようと思っています。

全てのママと家族にとって、妊娠出産育児が自然で幸せなものであることを願っています(*^-^*)
そして、そこをサポートできる、女性に寄り添う助産師という仕事が大好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?