マガジンのカバー画像

海外のソーシャルセクター

25
ファンドレイジングの切り口から海外のソーシャルセクター(NPO等の非営利活動、ソーシャルビジネス、チャリティ、社会貢献活動など)の情報をまとめています。
運営しているクリエイター

#ソーシャルセクター

オーストラリアのボランティア事情2024:National Strategy for Volunteeringを発表し…

オーストラリア国内のボランティア活動に関する新たなレポートが発行されたので、2つのレポー…

オーストラリアのファンドレイジング・カンファレンスFIA Conference 2024を振り返る

昨年に引き続き、オーストラリアのファンドレイジング協会 Fundraising Institute Australia(F…

オーストラリアの非営利活動の全体像:Australian Charities Report 9th editionより

日本と比べて、オーストラリアのソーシャルセクターで興味深い点として、Australian Charities…

30か国で組織づくりに携わってきた実践者が語るファンドレイジング型の組織になるため…

2023年8月末、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)がシドニーで開催し…

寄付者との長期的な関係性を重視するオーストラリアの医療研究機関の実践知:F&Pファ…

2023年8月末、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)がシドニーで開催し…

100年の歴史を持つオーストラリアの非営利団体が明かした寄付訴求のメッセージを変え…

2023年8月末、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)がシドニーで開催し…

あなたは何タイプ?オーストラリアのF&Pが示したファンドレイザーの6つの性格タイプとは

2023年8月末、オーストラリアの非営利団体Fundraising & Philanthropy(F&P)がシドニーで開催したファンドレイジング・フォーラムに参加してきました。 セッション等からの学びは、別の記事で改めて共有させていただきます。 この記事では、セッションの合間に行われたコンテンツで、日本のファンドレイジング関係のみなさんに共有したいと思った「ファンドレイザーの6つの性格タイプ」について、日本語に意訳してご紹介します。 ぜひ、自分は何タイプかを下記を見て考

オーストラリアのファンドレイジング・カンファレンス FIA Conference 2023を振り返る

2023年2月22日~24日にメルボルンで開催されたオーストラリアのファンドレイジング協会 Fundra…

オーストラリアのチャリティショップ「OP Shop」は、どのように根付いているのか:市…

オーストラリアには、人々からの寄付品を販売するショップ「Opportunity shop(略して、OP sho…

一人の女性から始まったオーストラリア独自のチャリティショップ「OP shop」の歴史

英語圏の国には、人々からの寄付品を販売するショップがあり、非営利団体などが重要な収益事業…

オーストラリアのPeer to Peerファンドレイジングの現在地:B Corp企業Raisely主催の…

B Corp認証を取得しているオーストラリアの企業Raiselyが主催したオンラインサミットにて、同…

オーストラリアのボランティア事情:SEEK VOLUNTEER REPORT 2022と現地でのボランティ…

オーストラリア国内の仕事・ボランティア情報をまとめているプラットフォーム「SEEK」が出した…