見出し画像

手紙その14『一心一徳』

2023年は人生で一番、悔しい1年間だった。
もう叫びたいくらいに。
正しく評価されなければ、人は腐るということ。
それを学んだ。

『上級生(4年生)を優先的に先発させる』
3年生の君はそのチーム方針に飲み込まれた。

君は1年生で入団したが、唯一の1年生だった。
当時2年生は7人だったため、将来を嘱望された。
しかし、そこから上級生の入団者は増え続けた。
最終的な現在のチーム構成は…
4年生11人、3年生2人、2年生2人となった。
そのため、3年生の君はレギュラーを外された。

親の贔屓目なしでも優れた選手だと思う。
脚があまり速くなく、バッティングも得意とは言えないが、グラブ捌きは高学年レベル。
僕の影響か、2月生まれにしては身体も大きい。
4年生以上のプレイをする事も少なくなかった。
誰よりも野球が好きだった。
野球選手のモノマネが得意だった。
成長のスピードがずば抜けて早かった。

君は先輩達が大好きでリスペクトしていた。
肩を並べて一緒に戦いたかったと言った。
僕らは、大好きなチームを勝たせたかった。
ともに戦って勝利を分かち合いたかった。
その一心で僕らは毎朝、朝練に取り組んだし、
誰よりも早くグラウンドで準備をした。
毎日毎日。毎週毎週。
いつでも出場する準備はできていた。
僕の新品のグローブは1年で穴が空いた。
サンタさんから貰った大谷モデルも限界が近い。

変色している君のグローブ


普通、1年でこうはならんやろ
買ったばかりの僕のグローブ


普通、1年でこうはならんやろ

1年間で30試合くらいだろうか。
そのうち、出場したのは2、3試合。
それも1打席だけの途中出場ばかり。
守備機会はほとんどなし。
持ち味は4年生以上の守備力なのに。
それでも君は毎朝、腐らずに練習した。

一方、僕はコーチとしてほぼ全試合ベンチ入り。
声を張り上げ4年生を応援し続けた。
このチームで勝つために誰よりも一生懸命だった君が出ない試合で。
君が出ていたら勝てたかもしれない試合で。
ベンチで君と並んで、負けるのを眺めた時、
君はどんな気持ちだっただろう。

僕は負ける度に、朝練を思い出したよ。
あんなに頑張ったのにって。
こんな思いをするために頑張ったのかなぁ?
君の責任で負けるほうがどれだけ良かったか。
出場しないからフィードバックもクソもない。
次の練習に何も繋げられない。
君は、君だけは腐らなかった。
その真摯な姿勢だけが僕の支えだったよ。

もうすぐ君は4年生になる。
恐らく下級生チームのキャプテンになるのかな。
新たなチームメイトも増えてきている。
その中にはウチの三男坊もいるよな。
君も含めて、後輩たちはいきなり戦場に放り出される事になる。 
多分、ズタボロにされる。
打てない守れない勝てない日々が続くはずだ。
もう野球を辞めたいと思うかもしれない。
だけど、そんな君にサンタさんから、とっておきのメッセージがあっただろう?

辛くなったらグローブの平裏を見ておくれよ。

一心一徳

君の漢字が含まれたこの言葉。

大勢の人が共通の目標に向かって団結する事

そんな意味がある。
この言葉に込められた願いを、やっとやっと、
叶える時が来る。

来年、長男は6年生だ。
普通は最終学年のチームに親は帯同する。
僕はこれを固辞する。
君と君の仲間と僕の悲願を達成するために。

君と君の仲間で『一勝』してみせる。
絶対に。

バーベナ
花言葉は『団結』

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#野球が好き

11,128件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?