見出し画像

【ポッドキャスト#14】ゲスト アジアサッカー連盟(AFC)で働く椙山正弘さん AFCってどんな組織?前編30分

自分から会いたい人に連絡を取って実際に会いにいく。

「ここ数年、興味がある方に連絡を取って実際に会いにいっただろうか?」と今回の録音を終えて自分に問いただしてみた。

もちろん今年はコロナもあって実行するのは難しかっただろうけど、ここ5年間ほどを思い出してみる。やはり数件ほどしか記憶にない。大抵は誰かの紹介や仕事の流れで知り合った人の繋がりの中で生きているような気がする。

この人に会いたいと思ったら、連絡をして会いに行っていた時期がある。

今から15年ほど前の僕(20歳前後)は、自分が心地よいと感じるゾーンから外に出続けようとしていた。刺激や成功みたいなものが、自分の外側にあると思って探し続けていた。ブログなどを読んで気になった方にmixiで友達申請とメッセージを送り、理由をつけてお会いしてもらっていた。

「○○さんのブログを拝見しました。あのお話しがとても良くてお会いして話を聴いてみたくなりました。」

今思い返してみると、いきなりの連絡で礼儀がなっていないし、相手の時間のことや、当時の自分が先方の方と会ったところで何か具体的にビジネスの話もあるわけでも、与えるものがあるわけではない。

その代わりに、話をしてもらう人のことをなるべく事前に調べて、会って真剣に話しを聞くことだけはしていたかもしれない。

不思議なもので、そういったそれまでの自分の枠から出てお会いしてきた人たちの縁が繋がって、ロンドンでの仕事や生き方が変わった気もする。

今回、番組初めてのゲストにお迎えするのは椙山正弘さんもmixiにメッセージを送って出会いが始まった方の一人だ。

AFCでのお仕事の内容、グラスルーツってどんな意味でしょうか、なぜAFCに入局しようと思ったのか、実際に苦労されていること、英語との向き合い方など1時間インタビューをさせていただいた。今週は、前編として30分お送りいたします。

マサさんの影響は今でもたくさん受けている。僕が話す英語は。マサさんに似ているなと思った。おそらく真似ている時期があったのだろうと思う。

=================================
Summary (Masa’s introduction)

Masahiro Sugiyama was born in Kiryu City, Gunma Prefecture.
In 2005, he graduated from London Metropolitan University and landed an internship at the Asian Football Confederation.

After that, he became coach and manager at the Japanese Soccer Club (LJJ FC) in London, before returning to the Asian Football Confederation in 2011.

Masa is working for grass roots development in the Technical department of the AFC, and received a PhD in Sport Management from the University of Malaysia last year.

He has lived abroad for 16 years. He has spent 1 year in Australia, 6 years in England and now 9 years in Malaysia, where he currently lives.

椙山正弘(スギヤマ・マサヒロ)さん

群馬県桐生市出身。2005年渡英、ロンドンメトロポリタン大学大学院入学し、在学中にAFCのインターンを経験。その後、ロンドンの日系サッカークラブ(LJJFC)にてコーチ兼マネージャーを務め、2011年よりAFCアジアサッカー連盟に入局。 現在はAFCの技術部にてグラスルーツ発展業務を担当。
スポーツマネジメント博士号(マレーシア大学)を昨年取得。海外在住歴は16年。オーストラリア1年、イギリス6年、マレーシア9年で過ごされてきました。

マサさんが運営されている『SPORT GLOBAL』はスポーツビジネス留学や海外仕事情報など、海外での大学や大学院生活などを経験を綴るサイト


==================================

番組への感想や質問、下記ツイッターからお待ちしております。


サッカーと英語ポッドキャスト
日本語と英語でサッカーの世界情報についての話を聴いて、英語が学べるポッドキャスト。 これまでのエピソードは下記サイトから一覧を見ることができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?