見出し画像

子供が産まれてからのカメラ歴(SonyGM,ZV-E10,Osmo action3)

当方、学生時代から写真を撮ることが好きです。
独身時代は、旅行しては、各県の観光名所の写真を撮ることにハマっており、そのうち写真を撮ることよりも、いいカメラ・レンズを揃えることに意識が向いてしまい、ドンドン沼にハマっていきました、、、。

第一子が産まれたときは、まあウレシいことウレシいこと、それに乗っかって以下のレンズを購入いたしました。

夢の大三元レンズ!!!!!!

沼にハマっても身を滅ぼすと思い、大三元レンズには手を出さなかったのですが、子どもを綺麗に写す!!という大義名分の元、やってしまいました、、、。

購入してからというものの、もう写りも最高で、購入して全く後悔はありませんでした!!

しかし、写真として記録に残すこともとても素晴らしいことだとは思いますが、その時の空気感を残すには、動画がBETTERだ!!と考え、そうなってくると、GMレンズは重すぎて、家から持ち出す気になりませんでした。
携帯電話で動画を撮っていましたが、やはり動画もいい画質で写したいと欲が出てくるのは必然のことでした。

そこで色々調べた結果、以下のカメラ・レンズを購入いたしました。

上記の組み合わせは、GMレンズに比べたら圧倒的に軽く、写りもいいので、
「これはいい組み合わせだ!!」と息巻いておりましたが、2点ほど問題点が。。。
① 電池持ちが悪い
② 子供がカメラを触りたがるので、落とされた時が怖い。

①に関しては、中古で買ったことも原因かもしれませんが、電池持ちが悪く感じ、1日持ち歩くにはちょっと心もとないと思いました。かといって、交換バッテリーを持ち歩くとなると、充電器も購入しないといけないし、周辺機器を揃えることまで検討しようとは思いませんでした。

②に関しては、我が子はとてもカメラを触りたがりますので、落としてしまった時に壊れたり、子供が怪我したら怖いと感じ、怖さを抱えながら持っているのはどうなのかなと思うようになりました。
(使用用途としては、リビングに置いておき、撮らなきゃと思った瞬間にパッと取り出して撮影するということを考えておりました)

以上から、上記のカメラ・レンズは売り、以下の購入にいたりました!

これであれば子供が触って落としたとしてもそうそう簡単に壊れることはなく、撮りたい時にさっと撮影するという機動力も兼ね合わせています。
画質に関しては、APSCセンサーと比較したら劣るかもしれませんが、必要十分と判断。

まとめますと、今後は以下のような体制で子どもの写真と動画を記録していきたいと思います。

写真や家の中での動画撮影:α7 III + FE 24-70mm F2.8 GM

家でのさっと撮影用と屋外での撮影:Osmo Action 3

家族写真・動画が増えていくことがとても楽しみです😊
と同時に、レンズがこれ以上増えないよう自制しなければ、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?