- 運営しているクリエイター
#malayalam
インド古典劇クーリヤッタムの台本「ラーマーヤナサムクシェーパム」 5
クーリヤッタムで使われるラーマーヤナ粗筋の台本の最後のパートです。
ハヌマーンがシータに会いに行く場面や、ラーマ勢とラーヴァナ勢の戦いの場面など、ドラマの多い部分ですが、簡潔に進行し、
最後はラーマが神の姿になるところまで語られています。
āgatayāyirikkunna Lankālakṣmiye tāḍiccụ Lankayuṭe akattu kaṭannụ deviye anveṣic
インド古典劇クーリヤッタムの台本「ラーマーヤナサムクシェーパム」 4
varṣam nālumāsam kazhiññatinte śeṣam Sugrīvan anāgatanāvuka hetuvāyiṭṭụ Lakṣmaṇane niyogicca samayattinkal
雨が4ヶ月降り終わってから後に、スグリーヴァがやって来ないので、ラクシュマナを送り出した時に
Lakṣmaṇan kopiccụ Kiṣkindhaye prāpiccụ cāpajy
インド古典劇クーリヤッタムの台本「ラーマーヤナサムクシェーパム」 3
Rāvaṇan Sītayuṭe saundaryātiśayatte keṭṭǔ kāmaparavaśanāyi Mārīcāśramatte prāpiccǔ Mārīcāne ponmānākki niyogiccǔ tān maṛaññǔ MāyāRāmanāyi Sītayuṭe samīpatte prāpiccǔ
ラーヴァナはシータの素晴らしい美しさを聞いて、恋と欲情に身をやつし
インド古典劇クーリヤッタムの台本「ラーマーヤナサムクシェーパム」 2
前回の、ラーマとラクシュマナ、シータがパンチャワディで幸せに暮らしていた時の話の続きです
訳の言葉遣いを少し訂正しました(2021/3/2)
angụ Lankayinkal Rāvaṇabhaginiyāyirikkunna Sūrpaṇakha *bharttavǔ mariccatinte śeṣam Rāvaṇante niyogam hetuvāyittǔ KharaDūṣaṇaTr
インド古典劇クーリヤッタムの台本「ラーマーヤナサムクシェーパム」1
インド古典劇クーリヤッタム(Kutiyattam/Koodiyattam)の俳優修行の要素の中で、ムドラ(ハンドジェスチャー)を学ぶ時に使われる台本が「ラーマーヤナサムクシェーパム(Rāmāyaṇasamkṣepam)」
現地の言葉であるマラヤーラム語(malayāḷam)で書かれている
このノートではそれを日本語に訳して綴っていきます
元になっているテキストは
"RĀMĀYAṆASAṀK