見出し画像

最短でお片付けを完了させるための地図の描き方

今日は、オンラインコミュニティ「お片付けBootCamp!」に参加している方々に向けたお片付けのための記事です。

ざくっとまとめると、漫然とお片付けしていても全然片付いていかなかったり、達成感を得られなかったり、結局部屋が理想通りにならないのはなんでなのか? ってことと、それじゃあどうしたらいいの? ということを書いています。


▷ どうすれば最短でゴールに近づけるか?

みなさん、自己紹介で「2ヶ月後にどうなっていたいか」を考えてもらいました。

でもただ漫然と片付けていても、なかなか目指すゴールに近づかないものです。
それは、長い旅をするときに理想郷がどこにあるのか知らないまま電車に乗るようなものです。

ぼくたちは、理想郷の場所と現在地を知って、そこに向かうルートを導き出すことで最短で理想郷へとたどり着くことができる。

つまり、片付けを完成させて理想の暮らしを実現させるのにも「地図」が必要なのです。

たとえば、今現在足の踏み場もない状態の中、2ヶ月後にはモデルルームのような生活感を感じさせない空間を手に入れたいと思ったとします。

それが可能かどうかはひとまず置いておいて(なぜならとても難しくはあるけど、決して不可能ではないから)、どういうステップを踏んでいけばそこにたどり着けるのか、というルートを考えておくことは必要になります。

それを定めないままに、目の前の整理をしていてもモデルルームのような空間は手に入りません。

短期間で理想の暮らしに確実に近づく方法。

それは、ゴールまでの地図をちゃんと描くことです。

そしてそれは、ぜんぜん難しいことなんかではありません。
足の踏み場もない部屋から、モデルルームのような部屋に一足飛びに行こうと思うから右も左もわからなくなってしまうだけなのです。

今から一緒に、ゴールまでの地図を描いていきましょう。


▷ まずは現在地を知る

ここから先は

2,320字 / 2画像

¥ 300

最後まで読んで下さり、ありがとうございました! スキ・フォロー・シェアなどしてもらえたらとっても嬉しいです。 ぜひまた見に来てください!!