マガジンのカバー画像

HackCampは共創を民主化します

57
共創イベントの運営・共創の仕組みの導入伴走を行う株式会社HackCampのメンバーによる記事です。自由で自律的でワクワクする働き方を日々模索するメンバーの試行錯誤をぜひお楽しみく…
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

私が子連れ出勤する日

こんばんは。 HackCampという会社で営業の仕事をやっております菊井と申します。 基本リモートワークで流山にあるサテライトオフィスや自宅で働いておりますが、アポがあるときは都内のお客さまを訪問したり、霞ヶ関にあるオフィスでミーティングや作業があることもあります。 私の個人的な希望で、5歳の下の子は保育園ではなく幼稚園に通っています。いつもは家族やファミサポさんの助けを借りてなんとか送り迎えをするのですが、客先に行かなくても良い日は幼稚園を休ませて一緒に出勤することもあり

社内ハッカソンを野球に例えて解説したら強打者って何だと思う?

 先日、とある企業さまの社内ハッカソンがありまして、講評の最後に運営サイドが参加者におくったメッセージがとても素晴らしかったので、この記事を書くことにしました。  我々 HackCamp は、企業さま向けに社員さんの知恵を集めて事業化のアイデアを考える場のサポートをさせて頂いています。この企業さまとはご縁があって、昨年につづき2回目の開催となりました。  実は、立て続けに社内ハッカソンに関わらせていただく機会はまれです。いろいろな理由がありますが、いかんせん社内を巻き込ん

学生との共創イベントを新人研修亜種にしたらやである。

企業×学生の共創イベントで逆効果になっちゃっているインシデントの話 社会人になると色んなバイアスがかかるようになりますね。終身雇用を前提としたトラディショナルな会社だと、その傾向はかなり強いと思います。 バイアスがかかっていない柔軟な発想を持った学生達と「仮の」事業開発を行って、イノベーティブなサービスや製品を考えよう、というのが「共創イベント」開催の主流なコンテキストです。 そしてもちろんその目的には優秀な学生とのマッチングという要素も内包していたりします。 我々 H