見出し画像

343.やってみたい!を自分にやらせてあげる筋力をつける30日間

たまーに家系のらーめんが食べたくなる。
半ライスとともに。
肌寒い日にそれはくる。
ということで、
雨が降り出した今日がその日でした。
濃い味のらーめんを食べた後は珈琲が飲みたくなるのだけど、
いつもは濃すぎてちょっと…なスタバの珈琲が
とてもおいしくなるのがアフターらーめん。

❇︎


【ライティング・ライフ・プロジェクトの募集〆切は本日金曜24時です】

わたしが参加していたのはちょうど1年前で、
noteを書き始めたのがその最中。

「やりたいことをストレートにやれるじぶんになる」
という未央さんのキャッチコピーがわたしに届いたから。

わたしは数年前に勤め仕事を辞めてから、
「勤めるのはしんどい。
だから自分で仕事をしよう。」
と思って、いろんなことを学んできた。
ビジネス、カウンセリング、自己探求的なあれこれ、とかを。

そしてお茶会をしてみたり、
対話セッションをしてみたり、
ヨガを主催してみたり、
をやってみた。

でもどれも数回やると
やめてしまった。
自分でその価値がよくわからなかったり、
来てくれるひとはいたのに、
「やってもどうせ人は来ない(これから増えることはない)」
という思いこみが強かった。

そしてやめてしまうと
そこから浮上するのはなかなかに大変で
ふだんと違う新しことを始めるエネルギーがなかなかたまらず、
そのうち
「わたしには無理なんだ」
が信念のようになった。

だから今回のライティング・ライフ・プロジェクトも
「今のわたしが募集してもこないだろうな」
と正直思っていた。
ところが。
参加したいときてくれた人がいた。
すごくうれしかった!

以前の自分だったら
まずこういうのが好きであろう人に宣伝して
やりたい!っていう人が1人は決まってから募集を始めたと思う。
それはそれで全く悪くないけど
なんとなく今回は
「実験してみよう」
と思った。

個人的なお誘いを全くせずに告知して
きてくれるひとはいるのか?
という実験。

何が言いたいのか、というと
「自分の思いこみはあてにならない」
ということ。

わたしには無理。
できるわけない。
そう思いつつも
そういうアクションを起こすひとを見続けているのはどうしてか。

簡単だ。

できるかどうかは知らないけど
一生やりたいかどうかはわからないけど
その人みたいにやってみたい、なってみたいからだ。
そうでしょ?

そしたらやってみるしかない。
やってみたら意外と簡単だった!ということもあれば、
やってみたら思いもしなかったこんなところが大変!ってこともある。

でも
できるわけない。
無理だ。
って言って(思って)その場にじっとしているよりも
たぶん苦しくないと思うよ。

で、そういう筋力をつける30日間になると
わたしは思っています。

ライトなやりたい!やってみたい!という思いつきを
じゃあやってみようか!って自分にやらせてあげられるようになる。

そういう30日間を過ごしてみませんか。

と言いつつ、
〆切は今日の24時なんですけど
真面目に書いたこの文章が、もし届いた人がいましたら
明日まで受けつけます。
その旨お申込フォームのメッセージ欄にお書きくださいね。
土曜の24時までこっそりあけときます。

サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!