見出し画像

自己認識が高まるとクリエイトに向かう49

今日はねー、わりと書きたいネタがいくつかあるのだ。珍しいのだ。

でもやっぱり朝イチ(だったかな?)で読んで、

「今日これについてにしよう!」

って思ったままにしようと思う。

そうです。またしてもライティングライフプロジェクトなんだけど、

ちょうどこれから次の期の募集が始まるところらしいからタイムリーだと思って!(というよりももうすぐ募集しますよっていう記事だからねえ)私はこのプロジェクト、1ヶ月で終わるところ、継続して2ヶ月やったんだけど。

まあとにかくおすすめなのでみんなやったらいい。(マジで書くのが大嫌いで蕁麻疹でる!って人はやめといた方がいいかな)

過去の投稿にもいっぱい書いてるからよかったら読んでみてね!(どこに書いてあるかはハッシュタグで探すといいかも!)

それでですねー。

今回はねー。

ファシリテーター養成のビハインドコースの説明も書かれていたんだけど。

この説明がクールなの!

『癒さない・教えない・導かない、なぜなら、自分のことは自分で癒せるし、自分のことは全部自分が知っているし、自分のことは自分で導く力があるから。ということを、どうやって体現していくか。』

ここよここ。ここに惹かれたのだ私は。

人になんとかしてもらいたいと思うし、そうできるならそれもいいけど、そんなん絶対不可能だから、結局自分でやるしかできないし、それはわかってるけどじゃあどうしたらいい?

という陥りがちな問いへのひとつの具体策がこのプロジェクトだと思うんだけど。(私は)

なんかもうとにかくここを読んで、

そうそうそう!!!!!!

て思ったからさ、ここがなんか響く人には合ってるよ。

別に文章力講座ではないので、上手に書けないから、みたいのは関係ないよ。

はー。

ほんとはもっと他にもいいなあ!って思った箇所があったんだけど、

いくつも書くと1番が霞むから(私の好き1番ね)

今日はここでスッキリ終わっとくわ!


サポート絶賛受付中です!!! とてもとっても喜びます!