見出し画像

電気圧力鍋を買うべきかどうか迷っているあなたの背中を後押ししたい理由!


電気圧力鍋は必要?どのメーカーがいいの?

私が迷いに迷った結果、買って良かった〜と思っている理由をお話しします!ぜひ、電気圧力鍋を選ぶ時の参考にしてください。
あなたの家事が少しでも快適になりますように!

1.調理中に他のことができる!

具材と調味料を入れてスイッチを押すだけで約30分後にはメインが完成!
その間に副菜を作ったり洗い物や後片付けをしたり、他のことができるので時短に大助かりです。

コンロの前に立って吹きこぼれないかと様子を見たり、焦がさないようにと何度も鍋をかきまぜる必要はありません。

さらに、まな板も包丁も使いたくない時は買ってきた唐揚げ用の鶏肉やカット野菜と調味料を放り込んでスイッチを押すだけで、本格的な一品が出来上がります。


2.家族との時間を大切にできる

我が家には2歳の息子が居るので、料理をしていると「だっこして!」「絵本読んで!」などと何度も足元にまとわりついてきます。

イヤイヤ期の子どもに「ちょっと待ってね」は通用しません。
エスカレートすると怒ったり泣き出したりして、私までイライラしてきたり、しまいには食材を焦がしてしまってガッカリしたり。

クッキングプロはほったらかしにしていても料理ができあがるので、その間に子どもと遊んであげることもできます。
おかげで気持ちにも余裕ができました。

本当は「ママは忙しいの!」とは言いたくないのに…。大切にしたい子どもとの時間。


3.クッキングプロを選んだ理由

他社の圧力調理鍋よりもクッキングプロを選んだ一番の理由は、余計な機能がついていないこと。

他社の電気圧力鍋には様々な調理ができるものもありますが、そんなに多くの機能を使いこなせるのか、使いこなせたとしても日常的に全ての機能を頻繁に使うことはないだろうと思い、簡単操作で機能の少ないクッキングプロを選びました。

クッキングプロにも「圧力調理」以外に「煮込む」「蒸す」「炒める」など8つの機能がありますが、結局、日常的に使っているのは「圧力調理」と「温め直し」くらいです。

余計な機能がついていない分、他社の電気圧力鍋より価格が安くなっていますが、特に不足や不満なく使えているので、このクッキングプロにしてよかったと思います。

調理器具をたくさん揃えても、いつも使う定番は同じもの。「使いやすい」が一番!


4.気になる大きさは?

便利調理家電といえば、特に気になるのが商品の大きさです。
大きすぎると邪魔になって、箱にしまったままタンスの肥やしならぬ、クローゼットの肥やしになりかねません。

クッキングプロは、高さはA4のコピー用紙ほどで幅・奥行きは炊飯器ほど。あまり大きくはありませんが、煮物であればだいたい4〜5人前の料理が一度にできるので、我が家では多めに作って作り置きをしています。

残念ながら私はシャレオツなマイホームに住んでいるわけではなく、こぢんまりとした賃貸アパートに住んでいるので、大きすぎないのも嬉しいポイントです。


5.まとめ

クッキングプロは「電気圧力鍋は価格が高くてゴツくて操作が難しい」という私のイメージをガラリと変えてくれた商品です。

私は知り合いが勤めている家電量販店で購入しましたが、ネットで注文すると今なら様々な購入特典が付いているそうです。ネット購入でも保証はついていますので、この機会にぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

忙しい皆様の日々の家事が少しでも楽になりますように!


6.最後に・・・

最後まで読んでくださってありがとうございました。
この記事はここまでです。

記事は全て無料で読んでいただけますが、
参考になったよ!応援しているよ!という方がいらっしゃいましたら
下記の「購入手続きへ」から投げ銭していただけると
私のモチベーションアップしますのでよろしくお願いします!

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?