見出し画像

時間をどう使う?

スマホゲームの「ソリティア」で遊んで、ポイントを貯めると、楽天ポイントに交換できるという ↓ の「ラクラクソリティア」に少し取り組んでみました。

一週間くらいかけて、何とか交換可能な 100pt を貯めることができました。現在はキャンペーン中で 100pt を、楽天ポイント 100pt と交換できるようですが、キャンペーン期間外は 130pt で交換可能になるようです。

何とか、交換できる 100ポイントを貯めました!

100pt 貯めるまでに、プレイした回数は 199回。90勝しかしていないのに、100pt になっているのは、動画の視聴でポイントが得られるケースがあるからだと思います。

199回のプレイで、100pt に到達

下図のような感じで、100pt を楽天ポイントに交換できました。

ポイント交換できました。

楽天市場側で確認すると、下図のように 100pt が加算されていました。

期間限定ポイントとして加算される

ここまでの流れで感じたのは…

  • 確かにゲームで貯めたポイントを、楽天ポイントに交換できた。

  • ゲームを始める前後などに、広告が表示される。広告には、①すぐに広告を閉じるボタンが表示されているもの、②動画をしばらく視聴すると閉じるボタンが表示されるもの、③これらを組み合わせたもの、といったいくつかのパターンがある。すぐに広告を閉じられるものから、1分くらい広告を見ていなければならないものがある…

  • 「ソリティア」を約 200ゲーム取り組んで、おおよそ半分弱くらいの確率でポイントが得られる。

  • 最速のクリア時間は 1:20 と表示されていますが、多くの場合は 2~3分くらい。

という感じ。

このようなゲームに取り組んでポイントが得られるのはいいのですが、要する時間に対する報酬として見合ったものなのか?と思いました。
「ソリティア」に没頭するのも建設的ではなく、面白さを持続できないので、ポイントに交換できた 100pt を区切りとして、アンインストールすることにします。もっと有効な時間の使い方を考えます… 😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?