見出し画像

IIJmio における契約の分割と名義変更

これまで、わが家の携帯電話の契約は IIJmio で統一されていたのですが、子供が社会人になって自分で携帯電話料金を支払えるようになったので、分割して名義変更しようとしても、IIJmio ではできません!

いろいろな表情の電話をする人のイラスト(男性)

婚姻などによって改姓した場合には、そもそもの契約名義を変更(改姓)できるのですが、

ご契約名義の変更は承っておりません。
また、現在、契約中の回線をそのまま別名義のお支払い(mioID)に移すことはできません。

​なお、別名義でご契約されたい場合は、IIJmioの新規会員登録およびサービスのお申し込みが必要です。
お子様が独立された場合も、同様となります。ご了承ください。
利用中のお電話番号は引き継げません。

https://help.iijmio.jp/answer/5fd5bd72d37e940011009838

とヘルプ記事では説明されており、家族で複数回線の契約をしていた場合に、冒頭のような子供の回線を分けることができないだけでなく、名義変更もできないのです。

よくある質問なのでしょうが、上記の説明に続けて、以下のような対応策が案内されています。

電話番号保持したい場合は、一度他社へMNP転出した後、改めてIIJmioにMNP転入でお申し込みいただく必要がございます。

https://help.iijmio.jp/answer/5fd5bd72d37e940011009838

これって、

  1. MNP 転出しても IIJmio に戻ってきてくれるはず、という自信の表れ

  2. これだけの面倒なことになるのなら、契約をこのままにしておこう、と踏みとどまらせようとする作戦

というどちらなのでしょうね?

個人的には、「複数回線契約を分割できるようにする」もしくは「IIJmio → IIJmio の MNP をできるようにする」に加えて、「名義変更を可能にする」といった対応をすればいいのに、と思うのですが… (-_-;
結果的に、最大で 5回線契約していた IIJmio の回線は、現在は 2回線にまで減ってしまいました…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?