見出し画像

共有したファイルにどれだけアクセスされた?

Google ドライブから共有したファイルに「どれだけアクセスがあったんだろう?」と漠然と感じたことはありませんか?

指定して人にだけアクセスを許可しているのであれば、その許可した人数がアクセス人数になるのでしょうが、共有範囲を「リンクを知っている全員」に設定して更新した場合には、どれだけの人がアクセスしているのかが把握しにくいと思います。

共有範囲を「リンクを知っている全員」に設定したら…

そんな思いを解決するヒントを、ググっていたら ↓ のページで見つけました。

個人向けの Google アカウントでは利用できない機能ですが、画面右上に表示されている下図の黄色マーカーで囲んだボタンを押して、「アクティビティ ダッシュボード」を表示させます。

画面右上ボタンを押して、「アクティビティ ダッシュボード」を表示

表示された「アクティビティ ダッシュボード」で、誰がアクセスしたのかはわかりませんが、閲覧者数は把握できます。

「アクティビティ ダッシュボード」というキーワードで検索しなおすと、
この機能は、以下 URL によれば2018年 3月から提供されているもののようですが、現在の Google Workspace で発行されたアカウントでのみ利用できるもので、個人向けの Google アカウント(@gmail.com)には提供されておらず、上図のボタンも表示されません。

わたし自身が共有して配布している GAS のプログラムなどは、/copy によって、コピーが配布される形になっているので、そのコピーが再配布されることは確認しようがありませんが、一時コピーがどれぐらいされているかの把握ぐらいはできるんじゃないか、と思っています。

  • 既に公開している分について、共有元のリンクを変更するのはいろいろと面倒なので、今後の新規作成分から共有元を変更します。
    具体的には、#57 以降の共有リンクについては Google Workspace アカウントの Google ドライブ内から共有するようにしています。

  • 職場の Google Workspace を用いるのは適切ではないと思うので、認定トレーナーに発行されているデモアカウント(@demoworkspaceedu.com)を使用して公開することにします。

  • この「アクティビティ ダッシュボード」の機能を利用しても、組織外の誰がアクセスしたのかはわかりません。アクセスされた件数が把握できる程度であり、わたし自身が個人情報などを収集する意図はありません。

しかし、この方法で組織外からのアクセス履歴も取得できるのだろうか?

この note への「スキ」や、Facebook への「いいね!」などのリアクションが、更新の励みになるので差支えがなければ、押してやってください。😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?