見出し画像

一ヶ月の半分をコロナと闘った備忘録まとめ4・アパホテル東新宿歌舞伎町タワー施設内、室内紹介

こんにちは、トモです。
2022 年8月の半分をコロナと闘いました‥。
そんな備忘録のまとめをしようと思います。

日々体制は変わってきており、濃厚接触者、無症状の陽性者、軽度の陽性者、重度の陽性者の対応もその状況で変化していますので、先ずは各自治体の指示に従って行動をお願いします

今回は療養先となったアパホテル東新宿歌舞伎町タワーの施設紹介です
なお、療養先は選べませんの了承ください


1.アパホテル東新宿歌舞伎町タワーの概要

①1階ロビー

公式サイトはこちら
(レストランや、大浴場は使用できません)

一番の最寄りは副都心線の東新宿駅ですが、西武新宿駅、新宿三丁目駅、新宿駅は徒歩圏内かと思います。
新設に近いのホテルだったため、とても綺麗でした。
20階建てで、利用者は4階から19階まで使っている感じでした(2.3.20階をおしている方には会いませんでした)

ここのホテルは1階ロビーに降りて必要物品を取りに行くシステムです。
なので、基本的に食事の時間帯しか必要物品は取りに行けません。(ホテルによって置き場所は異なりますのでしっかり確認してください)

一番手前のラックにお弁当が置かれます。
選択食の日だと人気のものは減りがはやいですが、そんなに焦っていかなくとも食事はなくなりません(入退所以外は玄関には壁一杯の衝立があり外からこちらを伺う事は一切出来ませんでした)

詳しくはこちらを参照してください

水分はお茶、水のペットボトルは不足する事はありませんでしたが、スティックコーヒー、クリープ、味噌汁、スープは不足する事がままありました。(特に味噌汁、スープは無いことがおおく、持参品に助けられました)
コーヒー、味噌汁、スープなど毎日飲みたい!必要だなと思う方は持参をオススメします。

また、洗濯、洗い物をしたい方も洗剤などは持ち込みした方がいいと思います。
ロビーのテーブルの下に酸素吸入機が数台あり、使う事がないようにと祈ってました。

②エレベーター

4基あります。が、一基は稼働しておらず(スタッフさん専用?)
食事時は混雑します。

③エレベーターロビー

各フロア同じですが、ロビーには、電子レンジ1台あります。
(1階ロビーにも電子レンジは数台あります)
多少待つ事もあります。
ロビー側の21号室は何かあったとき(部屋の鍵忘れた等、健康相談)の相談室になっています。
血圧計もありました

21号室

2.室内

シングルルームです。ですが、広々としており快適に過ごせます。
ユニットバスで、トイレにはウォシュレットつきです。
壁にテレビがかけられており、大きめのテレビでした。アパホテル独自なのか、入所、退所の案内など施設内の注意事項やその日の弁当を見ることができるのでありがたかったです。

アメニティであるのは、メモ帳6枚くらい、紙コップ、グラス、歯ブラシくらいです。
コーヒー、紅茶、お茶などは1階ロビーから持ってくることになります。(ティッシュ、トイレットペーパーも追加アメニティで1階ロビーにあります)

詳しくはこちらを参照してください

私は19階と高層階のおかげか窓は開かなくても景色を楽しめる事ができてとてもよかったです。
低層階は人の動きとかがより楽しめるかなと感じました。

某有名ゲーム会社が見える眺望でした


エレベーターロビー側から見える景色はこちら


基本的に室内で殆ど過ごしていましたが、思っていたよりも広くとても快適でした

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?