一ヶ月の半分をコロナと闘った備忘録〜陽性・ホテル療養編〜5・ホテル入所編

こんにちは。
トモです。
無事退所し、ごたごたしておりました。

前回のあらすじ。
コロナ陽性となり、ホテル療養となった私。
ホテルへ移動しました。

場所はアパホテル東新宿歌舞伎町タワーでした。
https://www.apahotel.com/hotel/syutoken/tokyo/higashishinjuku-kabukichotower/
まずは、玄関から入ると窓口に人がたっており、誘導されます。
玄関ホールには4段ラックがあり、下にはお茶、お水。
食事時には上3段にお弁当がおいてありました。
食事用の袋(取っ手あり)もあります(弁当が入るサイズです)

入口の様子。

更に中にすすみます。
スタッフさんのいるのところは全て仕切りがされており、窓口は2つあり、どちらも姿が見えるよう透明のボードがあり、そこにスピーカーがついていました。
会話はボード越しですが、しっかりお互いの会話は聞こえていました。

コミュニケーションはしっかり取れました

スタッフさんの指示に従います。
まずは入って左側にある封筒をとります。
書類とカードキー、パルスオキシメーター、ボールペンが入っていました。
カードキーはエレベーター、部屋で使うので忘れないように。とアナウンス。
パルスオキシメーターとボールペンはレンタル品です。

また、体温計は持参されているか確認されました。
数本ですが、貸し出しはあります。
(私は持参済)

水、お茶は今必要な分持参くださいとアナウンスあり。
食事時のみしか水分は取りにいけないので要注意です。

まだ、窓口奥にはゴミ箱(弁当類、リネン類、ペットボトルそれぞれあり)があり。
右手にはラックが2つあり、電子レンジが数台。
アメニティ(ボディタオル、歯ブラシ、綿棒、ヘアゴム、ヘアブラシ、コットン、紙コップ、ティッシュ、トイレットペーパー)
スティックコーヒー(一人一本)、紅茶、クリープ、マドラー、砂糖、味噌汁orわかめスープ、カップ焼きそば、割り箸、ゴミ袋(とってなし。部屋用のゴミ袋)
がありました。
洗剤はコーナーがありましたが、わたしの滞在中は欠品のままでした。(ので、もっていくのがおすすめです)

封筒に、自分の部屋番号がかかれており、その階へ行き、一番手前の部屋、21号室で血圧測定をしてからお部屋へ行ってくださいと指示ありました。

エレベーターは全部で4基。小さめ2基と、一回り大きめが2基。
中に入ってカードキーをタッチして自分のフロアへ行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?