一ヶ月の半分をコロナと闘った備忘録〜陽性・ホテル療養編〜5・室内編

こんにちは。
トモです。

前回のあらすじ。
コロナ陽性となり、ホテル療養となった私。
ホテルへ無事入所しました。

さて、ホテルの部屋です。
私の部屋はこちら。
床はカーペットです。

部屋の見取り図。
テーブル(鞄映りました)
ベッド

とても清潔でした。

枕元。右側にもコンセントあります
ハンガーフック

入口すぐ側にはハンガーフック。ハンガーが各3本ずつありました。
洗濯物の一部はこちらに干してました。
ハンガーも一杯ありましたので、持参のハンガーは使用しませんでした。

姿見(退所時撮影)

手前上部にもフックがありました。
ので、フックは4つ。
手前のシルバーのバーは傘とかに使うんでしょうか…?よくわからないのですが、私は化粧品ポーチ(フック付きのもの)をひっかけておりました

デスク

机は結構大きめでした。
真ん中の引き出しの中にドライヤーが入っています。
冷蔵庫は横にあるスイッチをつけて使用。
コップはガラス製のが一つ。熱いものを飲みたい時は持参のマグカップか1階にある紙コップを使用しました。
コンセントはデスク下(手前下にあります。映りませんでした)と、右に。右はユニバーサルコンセント、コンセント、LAN、デスクライトスイッチがありました。
椅子はキャスターが付いているので、あちこちに移動しやすく助かりました

テレビ(50型)


また、テレビの下にもコンセントはありました。
テレビはVODサービスの他、ホテル療養滞在中の注意点、食事の案内(QRコードでスマホからでもみれます)も確認できます。
Wi-Fiもあり、テレビでパスワードも確認できます

キャリーケースはベッド下に置けました。
ベッド下も綺麗で安心してキャリーケースを置けました(汚れなどもつきませんでした)
安心して広々とお部屋を使うことが出来ました。

ユニットバス

ユニットバスですが、とても清潔でした。お風呂は少し小さめ?丸くなっていますが、ゆったりはいれます。
洗面台の蛇口を使ってお湯をいれるタイプでした。
トイレはウォシュレット機能付き。
ユニットバスに24時間換気機能ついています。(電源ありますがつけていてと指示あります)

トイレ奥には歯ブラシ、うがい用紙コップが置いてありました。
わたしはここに持参のうがいコップと洗剤、スポンジ、洗顔フォームをおいてました。

鏡も大きく、お風呂後も一部分のみ曇らないようになっていてとても良かったです。

窓越しの外の景色

窓は緊急用にしか開かないようになっており、高層階ということもあるので窓越しから外を眺めていました。
東向きっぽく、朝日が眩しかったです。
某有名ゲーム会社のビルをみて楽しんでました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?