見出し画像

B-day ride & curry

またひとつ歳を取った。

昨年はあまりにもいろんなことがあり過ぎて若干疲れた感が否めないのだけど、年明けも誕生日も1年の中ではさほど離れてないので「春」と括って、良きスタートを切れるように頑張ろ。実り大き秋になるように。

と言うことでお誕生日ライドはヤビツ峠へ。いつもなら往復輪行にしているところを超久しぶりに片道自走した。
アップダウンが続く246を追い込まずに楽に走る。名古木交差点まで50kmちょい。

全行程で81km

ヤビツ峠は現状を知るには最適な場所。ここも追い込み過ぎず、けど楽もせずに走ってみる。

結果は自己ベスト+2分。
過去の各セグメントと比較してみてもパワーがまったく出ていない。要所要所に目標を立てて練習を組み立てて行こう。

ところでこの日は気温が高くかなり薄着でも平気だった。薄長袖、ウィンドベスト、ニッカー、シューズカバー無し。
下手したら下山もこのまま行ける?と汗が冷えないうちに降りはじめた。
そう言えば秦野に入ってから見えた富士山が見事だったなあと思い出し、菜の花台のところで足を止めてみたら…

雲が多くコントラストは弱めだったけどそれでもくっきりと見えた。家から見えるのとはサイズ感がまったく違う富士山をしばし眺めていた。

さすがに数分止まっていたら汗が冷えてきた。フロントバッグに仕込んでいたGoreの登場。羽織って下ったら快適だった。やっぱり5月くらいまでは手放せない一品だな。

お腹が空き過ぎたので711で補給。あまりのんびりしていられないけどコーヒーと甘いものがほしくて選んだのが桜餅+草餅の4個入り。あすがに飽きるかと思ったけどぺろっと行ってしまった。全部で390kcal、お値段は397円。

桜餅は道明寺が好き。美味しかった!

伊勢原駅まで自走し、そこからは輪行。夜にありちゃんとカレーの約束があるので急いで自転車を輪行バッグに収納し電車に乗り込む。

荷物を最小限にして来たのでシューズはそのまま。仕方ない。

ちょっと時間が微妙になってしまい予定していた押上のカレー屋さんは断念。他の候補もあったけど要予約なので、何時でも入れそうな銀座のバンゲラズキッチンに変更した。輪行だとそんな相談もしながら帰って来られるのでよい。

小田急の自宅最寄駅で降りてさあホイール付けるかとバッグから出したらスルーのレバーが無い。伊勢原駅でホイール外した際に落としてしまったみたいだ。
一瞬焦ったけどGIANTのレバーは5mmなのでミニ工具で対応できた。

ドタバタと帰宅して銀座というか、有楽町へ。久しぶりにバンゲラズキッチンに行ってみたら夜のメニューからミールスが消えていた。ショック。けど、単品も美味しそうなのでチャレンジ。
鰤のビリヤニ、チキンティッカ、パニール(チーズ)ティッカなど。

蓋つきの木の器に入って出てくるビリヤニ
出すとこんな感じ。ひゃーうまそう
カッテージチーズのティッカ
チキンティッカ

このお店の単品料理は器など独特の雰囲気があって面白い。そしてめっちゃ美味しい。魚系のビリヤニまた食べたいな。

なんだかんだで毎年誕生日にカレーを食べている。今年もお付き合いありがとう、ありちゃん。

充実した楽しい一日を過ごせて良かった。
明日は朝から追浜の湘南病院へMRIの結果を聞きに行く。どうなることやら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?