見出し画像

旅の便利メモ④焦りは禁物編

(トップの写真は上野原通過中に撮影)

群馬から都内まで在来線に乗ると約3時間かかる。
それでも都内に住むよりはずっとリーズナブルに暮らせるし、
そこそこ自然があるのでなかなか良き。

私はオンラインの仕事が多いけど
リアルで都内で会うならアポイントがあるときだけ行けば良いので
経費は抑えられる。

しかし、時間的にどうしても!
朝のこの時間に都内に行くには
始発では間に合わないから、前日からネカフェで待機しないと無理か、、
と思うような事態発生💦

その時は電車で行くことしか頭になくて
あーだこーだ悩んでいた。
悩んでいるうちに時間がなくなり焦る一方。

そのとき、Googleマップがバスに乗ることを提案してきて
お?バスなら行ける?と思考の枠が広がり
なんと夜中の3時発の高速バスに乗れば
目的地に着けることが判明。

ただし夜中の3時にバスに乗るためにどうするか?となり
レンタサイクルで移動。
前橋駅にステーションがあるので乗り捨てできる。

真夜中のバス停にはさすがに人はいない、、

そー、群馬は車社会なので
バスがあるんだよ、など教えてくれるのは
Google先生くらい。
だから意識していなかった。

ようやくバス到着!ホントにきた!笑
TOKYO MIDTOWN YAESUに着く。降車したらトイレ、コンビニもあり便利。

ずいぶん前から高速バスでも日本各地あちこち行っているが
いざという時にひらめかない。
なぜか?

それは焦っているとIQが落ち、
落ちたIQで判断するものだから
余計に判断力が低下するのだそう。

確かに焦って家の鍵を探しても出てこないけど
落ち着いたらふっと見つかったり。

何ごともギリギリにせず
余裕を持つことは大事と痛感❗️
もっと計画的に生きよう、、

そもそも、余計なことに気を取られてることが多く
大事なことを後回しにしがちで時間がなくなり焦ってしまう。
情報の断捨離、「手放す」こともめっちゃ大事。

都内に着くと歓迎?の羽根が大空に広がる(都合の良い解釈)

おおきな鳥が!

自分の未熟さを顧みつつ(朝だけ)
この日も素晴らしい体験ができたのでした。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?